新「ミライ科」OPEN!

【横浜国立大】受験大最終決定!本命大と併願大 勉強戦略の立て方徹底紹介! 

  • 志望大
れんまる_顔.jpg

この記事を書いた人

横浜国立大 教育学部  れんまる

【横浜国立大】受験大最終決定!本命大と併願大 勉強戦略の立て方徹底紹介!

こんにちは!

横浜国立大学 教育学部のれんまるです!

早いもので今年も残り約1ヶ月になりましたね。

年が明けたら共通テストまであっという間ですが、そろそろ受験大が決定した頃でしょうか?

まだ決まっていない...併願大が決まらない...という人は早めに決めることをおすすめします!

私も併願大はギリギリまで決めておらず、対策もないがしろになってしまいました...。

今回は受験大を最終決定した方に向けて、本命大と併願大の勉強戦略の立て方を紹介します!

本命大と併願大の勉強比率

私は、本命大:併願大=7:3 でいいと思います。

本命大に傾倒したい気持ちも分かりますし、私自身そうでした。

しかし、本番まで本命大の倍率がどの程度になるのかわかりません。

また、国公立大の場合、共通テストの結果をリサーチに出して出願するか否かの最終決定をします。

もし共通テストが上手くいかなかった...となってしまった場合、併願大にシフトチェンジする必要があります。

このような事態に陥った場合、本命大対策のみをしていると最悪の場合どこにも引っかからないとなってしまう可能性もあるので、併願大対策も欠かせません。

勉強戦略の立て方

本命大も併願大も共通して、今の時期になると過去問演習が主になってくると思います。

本命大は5~10年分、併願大は3~5年分が目安になります。

共通テストとは違い、国公立大の2次試験や私大の入試は各大学ごとに傾向が全く異なるので、慣れる意味も込めて量をこなしていきましょう!

もちろんただ解くだけではなく、間違えた問題は基礎に立ち返って復習したり、解き直しをしたりすることも大切です。

先ほど、大学ごとの傾向があると言いましたが、その傾向に合った勉強、例えば、本命大で記述の問題がある場合などでは、本命大に合わせた対策をしていくと良いと思います。

併願大は過去問を解いて特に苦手だと思った部分に関して、追加で対策をしていくと良いと思います。

たくさん受ければ受けるほど負担は大きくなっていくと思いますが、まずは本命大に合格するつもりで勉強をしつつ、併願大も合格をつかみ取れるよう頑張っていきましょう!

もし質問や相談したいことがあれば、先輩ダイレクトを利用してみてくださいね。

応援しています☆

【11/26(土)20:00~20:45】進路セミナー開催!

いよいよ合格に向けて直前対策をしていく時期。

11/26(土)20:00~の進路セミナーでは、最新の入試動向と合格に向けた学習戦略を進路のプロが伝授!

共通テスト前ではラストとなる進路セミナーです。

「今年、志願者が増えているのはどの学部?」「入試までのスケジュール、どう立てればいい?」

そんな悩みを解消して、合格に向けて迷いなく学習を進めましょう。

先輩チューターも出演、講師と一緒に皆さんの質問にお答えします!

視聴はコチラから

※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。

<この記事を書いた人>
横浜国立大 れんまる

※この記事は公開日時点の情報を基にしています。
※画面上部の「志望大」から先輩達の他の記事も見られます。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す