こんにちは!宮城教育大学のほくたんです★
5月も終わりが近づき、気温が高くなってきましたね!学校行事が盛り上がったり、部活動は試合のシーズンではないでしょうか?
さて、受験生になり周りが勉強時間を増やす中、行事や部活で勉強時間が取れず、焦りを感じていませんか?
そこで今回は、忙しい人必見の勉強術についてお話するので、ぜひ目を通してください!
①スキマ時間勉強術
受験生ともなればお馴染みだと思いますが、なかなか勉強時間が取れない人は、
・通学時間
・休み時間
・朝学習
など、今まで勉強をしてこなかった時間にちょっとした勉強時間を確保することで、スキマ時間を有効活用していると思います!
こういった時間の有効活用は受験生にとって必須なので、もしスキマ時間勉強をやっていない人は、今からでも始めましょう!
②ながら勉強術
さて、タイトルにもある通り、正直「スキマ勉強はやって当たり前」で、時間がない中で周りと差をつけたい人には、「ながら勉強」をオススメします!
一般に「ながら勉強」と聞くと、音楽を聴きながら・テレビを見ながら・友達と通話をしながら、などが思い浮かぶかもしれませんが、ここで紹介するのはそうではありません!
日常生活の中で、勉強をしながらでもできることを見つけよう!というのがながら勉強で、例えば、
・問題の解法を考えながらご飯を食べる
・授業動画や問題解説の動画を見ながら歯を磨く
・単語の暗記をしながら湯船に浸かる
・英語のリスニング問題を聞きながら歩く
などなど、勉強をしながら何かをするのがながら勉強です!
イメージとしてはスキマ時間勉強の拡張版ですが、ポイントはペンを持たずにできることをたくさん見つけ、いつでもどこでも勉強できる環境を作るのが大事です!
特に「問題の解法を考えながら」なんていうのは常に頭で考えているだけなので、僕は難しい問題に出会った時は、寝る前の布団の中でさえも勉強をしていました(勉強といえるかは分かりませんが笑)。
僕のオススメはYouTubeを活用することで、最近では入試の問題解説動画、分かりやすい授業動画、発展的な内容の紹介動画などがたくさん載っているので、常にスマホで勉強をしていました。(しかも!なんとたまたまYouTubeで見た発展的な内容は大学入試で問われました!)
まとめ
常に勉強とともに生活をすることで、勉強そのものが全く苦になりませんし、その積み重ねはいずれ大きな力になります。
「今日は疲れたからどうしても寝たい...。」という日があっても、その日にながら勉強をしていればある程度の勉強時間は確保できているはずなので、無理なく受験勉強を進めることができます。
自分が今行っているスキマ時間の他にも、勉強できる時間が本当にないのか、今一度確かめてみてください!
僕たちが具体的にどんなながら勉強をしていたのか等、詳しく聞きたい場合はぜひいつでも先輩ダイレクトで質問してください!
そしてなんと!ここまで見てくださった方に嬉しいお知らせです!
5月20日(金)「合格プラン別学習戦略ガイダンス」で先輩の体験談が聞ける!
毎月20日に開催している「合格プラン別学習戦略ガイダンス」。5/20はいつもより先輩の体験談がたくさん聞ける特別編を開催!
チャットで質問もできるから、ぜひ参加してくださいね!
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
宮城教育大 ほくたん
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。