皆さん、こんにちは!
大阪公立大学・工学部・航空宇宙工学課程のホークです。
高校3年生の今の時期は、部活に学校行事に精を出してなかなか勉強時間が確保できませんよね。
ここで重要になってくるのが、十分な勉強時間が確保できない中でどのように勉強するのかということです!
今回はそんなスキマ時間の勉強法について3つ紹介します。
難しさ別に初級から上級まであるので自分で試してみてください。
この記事を参考に、一切の不安なく部活にも学校行事にも取り組んで思いっきり楽しんでもらえたらと思います!
初級編:「携帯を触る時間=暗記時間」
例えば、帰宅して夕食までの間「時間が短いから携帯でも触ろうか」と思った経験ありませんか?そんな時間におススメなのが単語の暗記です!
英単語や古文単語などは、一つ一つ覚えるというものなので、少ない時間の中でも勉強ができます。
僕の場合は、「携帯を触ろうかと思うたびに単語帳を開く」と決めて、取り組んでいました。
そうすることで、携帯を長時間触ってしまったということが無くなり、勉強時間を多く確保することができますよ。
中級編:「お風呂の時間は絶好の小テスト時間」
一日の疲れをいやすお風呂の時間。
ですが、今日はそれほど疲れていないなという日はありませんか?
そんな時はお風呂で勉強しちゃいましょう!
詳しく説明すると、お風呂に入る前に小テストしたいこと(例えば、単語や化学式など)を見て、お風呂の中で考えたり、暗唱したりするというものです。
お風呂から出た後、覚えているかの小テストを行います。
これをすることで、効率よく重要事項の確認ができますし、全部正解したときには達成感が味わえますよ!
受験勉強にはモチベーションも重要なので、自分で自分を褒めてあげる機会を設けるのも工夫のひとつです。
上級編:「通学時間で数学を解く」
数学は机の上で時間をかけて解くものだと思っていませんか?
数学は、問題集やノートを開くスペースがない時(例えば電車での通学時間)でも勉強することができます!
やり方は簡単で、参考書の問題と解答をスマホで写真を撮るだけ!
あとは、スマホを取り出し問題を見ながら解答を考え、確認します。
計算はせずに考え方の確認だけをすることで、短い時間ででき、なおかつ計算式を書かなくてもいいことがメリットです!
できるだけ多くの問題を解いて、多くの解答方法を定着させましょう!
最後に
今回は、スキマ時間の使い方を初級、中級、上級と分けて説明しました!
人は長い時間何かをやるよりも、終わりの時間が決まっている状態で取り組んだ方が集中力が高まるという研究結果もあるので、スキマ時間を制した者が受験を制すると言っても過言ではありません。
ぜひこれらの方法を試してその成果を実感してみてください!
応援してます!
5月20日(金)「合格プラン別学習戦略ガイダンス」で先輩の体験談が聞ける!
毎月20日に開催している「合格プラン別学習戦略ガイダンス」。5/20はいつもより先輩の体験談がたくさん聞ける特別編を開催!
チャットで質問もできるから、ぜひ参加してくださいね!
※見逃した人も、録画を「アーカイブ(過去の授業一覧)」から見ることができます。
<この記事を書いた人>
大阪公立大 ホーク
※この記事は公開日の時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。