新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【東京大】受験に塾は必要?最難関大学生に聞いてみた!

  • 志望大
のだめ12fc.jpg

この記事を書いた人

東京大学 理科二類  のだめ

【東京大】受験に塾は必要?最難関大学生に聞いてみた!

皆さんこんにちは!

東京大学理科二類ののだめです。

新3年生の皆さん、ご進級おめでとうございます!

いよいよ「受験生」が始まりましたね。

実感はありますか?(ちなみに私は4月時点で全くありませんでした汗)

さて、受験生になるにあたって、「塾に行く人が増えるけど、やっぱり行くべきなの?」と考えたことはありますか?

受験生になるタイミングで、塾に通うか検討する人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、その疑問にお答えすべく、この記事を書きます!

東大・東工大に通う先輩チューターの皆さんにも協力していただき、塾に行くことに関する意見を募集しました!

先輩チューターの意見が、少しでも皆さんの判断材料になればと思います!

そもそもみんな塾に通っているの?

実際、先輩がどれぐらい塾に通っていたのか、気になるところですよね。

先輩チューターの皆さんに聞いてみると、なんとほとんどの人がゼミのみで受験対策を行っていました!

塾に通っていた人にその理由を聞くと、「学校では扱わないような、応用に特化した対策をおこなうため」とのことでした。

難関大ならではの回答ですね。

一方、ゼミのみで対策していた人に、塾に通わなかった理由を聞いてみると、「ゼミ以外の課外学習の必要性を感じなかったため」と回答した人が多かったです。

ゼミだけでも十分最難関大に合格できる実力が付くと考えた、ということですね!

ただ、周りの人も多く通い始めることなどから、塾に通わないことに対して、不安や焦りを感じた人もいたようです。

それぞれの学習法

今回先輩チューターの皆さんに、塾とゼミの両立・ゼミのみのそれぞれの勉強法について聞いてみました!

塾とゼミを両立する場合

塾とゼミの両立は、なかなかすぐにできるものではありません。

では先輩はどうしていたのでしょうか?

聞いてみると、こんなことをしていたそうです。

・塾には学校終わり通って、講座を受講したり、自習室で勉強したりしていた

・ゼミの教材は学校に持っていき、自習時間や休み時間に取り組んでいた

ゼミの教材に、スキマ時間を使って取り組んでいたわけですね!

ゼミのみの場合

ゼミのみでの対策は、どうしていたのでしょう?

多くの人が、「授業を優先し、ゼミでニガテ対策や演習量確保に使っていた」と回答していました。

塾に行かない分、先生から直接教えてもらえる「授業」を大切にしていることがよくわかりますね!

ぶっちゃけ塾は行くべき?

最後に、先輩チューターの皆さんに、塾に行くことをおすすめするか聞いてみました。

すると、いろいろなアドバイスをいただきました!

中でも、「ゼミ教材だけでも、ちゃんとやろうとすると十分力になる」という意見が多かったです。

またほかにも、このような意見もありました。

「ゼミは全部自分でペースを決めて効果的・効率的に進められるのがメリットである反面、何をしていいか分からないことが不安に繋がってしまったり、やるべきことを与えられる方が勉強がはかどったりするタイプなら、塾も全然アリ」

「苦手科目だけ塾の授業をとり、得意科目はゼミ教材でどんどん演習を積むなど使い分けても良いと思います」

自分のスタイルに合わせて塾とゼミを使い分けたりするのも一案ですね!

最後に

今回は、他のチューターの皆さんにもご協力いただき、さまざまな意見を聞くことができました。

私自身、塾に通わずに受験勉強をしていましたが、やはり「自分に合った、無駄のない勉強」が大切だなと感じました。

ぜひ先輩の考えも参考に、自分に合ったスタイルを探究してみてくださいね!

今回協力していただいた東大・東工大先輩チューターにいつでも相談できます!

ぜひ先輩ダイレクトからご相談くださいね。

応援しています!

〈この記事を書いた人〉
東京大 先輩チューター のだめ

新年度の目標は「新しいことに挑戦すること」!皆さんの目標は何ですか?

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す