新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【東京外大】計画を立てるのが苦手な人へ苦手だった先輩から3つのアドバイス

  • 志望大
author84677.jpg

この記事を書いた人

東京外国語大 言語文化学部  ななせ

【東京外大】計画を立てるのが苦手な人へ苦手だった先輩から3つのアドバイス

初めまして、東京外国語大学言語文化学部先輩チューターのななせです!

大学では、主にトルコ語を勉強しています。

どうぞよろしくお願いします!

みなさんは受験に向けた計画を立て始めているでしょうか?

いきなり「受験勉強の計画を立てなさい」と言われても、ゼロから自分で計画を立てるのは難しいですよね。

だからといって計画を立てずに始めてしまうと、いつ、何をしたら良いのか分からなくなってしまって、効率的に勉強出来なくなり、焦りや不安に繋がってしまうことになります。
(私が実際にそうでした・・・。)

逆に、計画を立てることによって、余計な焦りや不安を抱え込まずに済むということになります。

そこで、みなさんと同じように計画を立てることが苦手だった私から、手軽に計画を立てる方法を紹介したいと思います。

①そもそも、みんなはいつ、何をしているのか?

始めに、長期の計画をざっくり見ていきましょう。

基本的には、春から夏にかけては基礎固め・苦手潰し、秋は2次試験に向けた演習を行い、秋の終わりから共通テストまでは共通テスト対策、残りは2次試験対策を行うという流れになっています。

これを、自分の受ける大学や方式に合わせて微調整すると、ざっくりですが1年間の計画が完成します!

私はそもそもこの1年の流れをよく知らなかったので、ただ漠然と勉強するだけになってしまい、共通テスト直前や2次試験の直前に慌てて対策するはめになってしまいました・・・。

最低限、1年間の流れだけはおさえておきましょう!

②短期の計画はどうする?

続いては、短期の計画について見ていきましょう。

まず、取り組みたいワークや参考書を用意します。

そして、それをいつまでに終わらせる必要があるかを確認します。

それから、「ワーク・参考書のページ数÷今日から期限までの日数」で、1日にやる量を求めます。

これで、短期の計画は完成です。

私の場合は、提出物でこれを使いました。

夏休みに、数学の問題集が課題として出たので、「問題集のページ÷夏休みの日数」で計算したところ、1日1ページやれば終わる計算になりました。

みなさんも、これを上手く使って無理のない計画を立てましょう!

③計画通りにいかないときは?

計画を立てて、さあやろう!となっても、予定が変更になったり、急に体調を崩したりして計画通りに行かなかった・・・という経験はありませんか?

例えば、1日だけワークをやれなかったら、次の日に2日分やるのではなく、もう一度、②で紹介した式に残りのページ数と残りの日数を当てはめてみましょう。

遅れをすぐに取り戻す必要はありません。

長い目で見て、最終的に自分で設定した期限が守れればそれでOKです。

私は、②で紹介したように、数学の問題集を1日1ページやるという計画を立てていました。

最初の1週間くらいはうまくいっていたのですが、2週目あたりから1日1ページをやりきれないことが増えていき、やる気もなくなってしまいました。

最終的に、問題集が溜まりまくってしまい、最終日に40ページほどやるはめになってしまいました・・・。

こうなると、他の教科の勉強がおろそかになってしまい、数学も結局頭に入りませんでした。

計画通りにいかないときも、焦らず無理なく乗り越えていきましょう!


計画を立てるのは1つの正解があるわけじゃないので難しいことですよね。

もし、自分の立てた計画に自信がないときは、ぜひ、先輩ダイレクトから直接質問してみてくださいね!

<この記事を書いた人>
東京外大先輩チューター ななせ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて作成しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す