新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【合格した先輩発】直前でもOK!推薦入試の面接対策。よくある質問3つと、オンライン面接のコツも

  • 志望大
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

推薦入試 面接

「いよいよ大学の推薦入試、面接!...でも質問は何を聞かれる?対策は?」

「コロナ禍で、オンライン面接になったけど、一体どうすれば!?」

推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)でぶつかるのが、面接の悩みです。

高校生が初めて会う大人を前に、自分の思いを伝えるのは、なかなかにハードルが高いもの。

直前になると、不安になるのは当然です。

そこで今回は、実際に合格した先輩から、大学の推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)で大事な「面接のヒケツ」をお伝え。

よくある質問に加え、コロナ禍でのオンライン面接のコツや、やっておけばよかったことを公開します。

見たい場所へ

そもそも推薦入試の面接の種類&よくある質問とは?

個人面接のポイントは「面接官との対話」を意識

集団面接のポイントは「まわりの回答に惑わされず、しっかり自分の考えを述べる」

グループディスカッションは「いい話し合いを心がける」

オンライン面接は「1週間前の確認」がキモ

面接のリアルと、やっておけばよかったこと

そもそも推薦入試の面接の種類&よくある質問とは?

大学の推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)の面接には、実は大きく2種類あります。

面接の部屋に、受験生が一人ずつ呼ばれる「個人面接」と、同時に複数人の受験生が呼ばれる「集団面接」です。

ちなみに、集団面接では、その場でグループディスカッションが行われる場合も。

推薦入試 面接 種類

割合は「個人面接:集団面接= 3:1」程度と、「個人面接」の方が多めです。

「個人面接」「集団面接」で、質問内容に大きな差はありません。

とくに面接でよくある質問は、以下3つ!最優先で押さえておきましょう。

推薦入試 面接 質問

どの質問も、ポイントは「結論を先に&具体的に」

先輩たちは以下のように回答して、合格をつかんでいました。

「なぜこの学校を選んだのですか?(志望理由)」の回答例

金沢大 理工学域 地球社会基盤学類 N・S先輩

金沢の土地利用や都市景観について学び、将来は学んだことを生かしてよりよい町をつくりたいと思ったからです。

千葉大 教育学部 学校教員養成過程 乳幼児教育コース M・H先輩

私の将来の夢は、幼稚園の先生です。資格を取るための勉強がしたいと考えています。

なかでも、実習が多く、ミュージカルの授業があることに魅力を感じました。

「自己紹介(自己PR)をしてください」の回答例

龍谷大 農学部 食料農業システム学科 T・K先輩

協調性と冷静な判断力がある点です。高校ではグループワークの取り組みが多くありました。

ただ自分の意見を言うだけではなく、ほかの人の意見を受け入れたり、コミュニケーションを取りやすい場面づくりに力を入れました。

「入学後やりたいことは?」の回答例

東京都立大 経済経営学部 T・K先輩

経済史を学びたいです。

世の中の情勢から次に起こることを予想できるようになりたくて、経済史の知識が必要だと感じています。

宮城教育大 教育学部 特別支援教育教員養成課程 T・Y先輩

貴学は、東日本大震災の被災地に一番近い教育単科大学であることから防災教育に力を入れています。

防災教育について学び、障がいを持った子どもが自分で自分の身を守れる方法を学びたいです。

個人面接のポイントは「面接官との対話」を意識

推薦入試 面接 ポイント

ここからは、個人面接、集団面接などの面接のポイントをご説明します。

まずは個人面接のポイント。

個人面接は、受験生1人に対して、試験官は2~3名が多くなっていますので、以下の3点に注意しましょう。

・相手を見て敬語で話す(面接官が複数なら、質問者を中心に他の面接官にも目を向けて話す)

・台本の丸暗記ではなく、語りかけるように話す

・うなずいたり、はいと答えるなど、相手とコミュニケーションをとる。

質問をした試験官を主に見つつ、ほかの試験官にもひと通り目線を向けながら話して、全員とコミュニケーションをとるように意識しましょう。

個人面接で合格した先輩の声

大阪大 文学部 人文学科 S・K先輩

目を見て笑顔で話すことと、文章を丸々覚えないことが大事!先生方との練習に加え、個人でも鏡の前で返答の練習をしていました。

また、文章を丸々覚えてしまうと暗記してきた感が出てしまうので、文章ではなく、キーワードを覚えることを意識しました。

広島大 生物生産学部 生物生産学科 M・Y先輩

言葉遣いや歩く姿勢も、大事です。

普段友達と話すときの言葉遣いだと、面接官の方に失礼になるので、敬語など適切な言葉遣いを練習しました。歩く時の姿勢も練習しました。

集団面接のポイントは「まわりの回答に惑わされず、しっかり自分の考えを述べる」

推薦入試 集団面接

続いて、集団面接のポイントです。

集団面接の場合、受験生全員に同じ質問をされる場合も多くなっています。

前の受験生の回答に惑わされず、しっかりと自分の考えを述べることが大事です。

集団面接で合格した先輩の声

横浜市立大 国際教養学部 国際教養学科 M・Y先輩

集団面接だからこそ、考えを整理して、正しく伝える練習がオススメ。

私は当日、自分の言っていることが整理できずに、言葉もたどたどしくなってしまいました。

普段から、自分が何を言いたいのか、どう言えばそれを的確に相手に伝えることができるかを意識することで、面接のときでも自然とそれができるようになると思いました。

群馬大 共同教育学部 学校教育教員養成課程 O・N先輩

集団面接は、よく聞かれることへの回答を考えておくことが大事。

私は高校の先生に、面接の練習をお願いしていました。想定外の質問をされたときに焦らずにどう対処するか、心構えができました。

グループディスカッションは「いい話し合いを心がける」

推薦入試 グループディスカッション

グループディスカッションでは、「グループでの議論を活性化させるために、その受験生がどんな働きをしたか」が見られています。

自分の意見だけを主張するのは、実は評価されない恐れも...!

グループ全体でいい話し合いができるように、以下の4点を心がけるのがオススメです。

● 積極的に発言をする。

● 人の話をよく聞き、それを受けとめたうえで、次の発言をするように心がける。

● 議論に参加できていない人がいたら、「○○さんはどう思いますか?」などと水を向け、全員で議論できるようにする。

● 多くの場合は、時間内になんらかの結論や意見を出すことが求められている。時間配分に注意し、話し合いの結果をまとめる時間も確保する。

推薦入試にグループディスカッションがあるなら、友達と練習をしてみるのもひとつの手ですよ!

グループディスカッションで合格した先輩の声

宮城教育大 教育学部 特別支援教育教員養成課程 T・Y先輩

グループディスカッションは、友達と一緒に対策を行うことでより実践的になりました。

本番ではフェイスシールドとマウスガード着用など、慣れないことが多かったので注意が必要です。

オンライン面接は「一週間前からの準備」がキモ

推薦入試 オンライン面接

コロナ禍で増えているオンライン面接

オンライン面接の場合も、問われることや回答の仕方などは対面と同じです。

ただし、接続や画面について、あらかじめ確認しておくのはとても大事!

何か問題があった場合に修正できるよう、遅くとも1週間前には、本番と同じ環境でテストしましょう。

ちなみに、カメラを見て、受け答えできているか(目線がずれていないか)を、ひとりで確認するのは難しいもの。

友だちや保護者のかたと画面をつないで、一緒にオンラインで受け答えの練習をすることで、感覚をつかむことができますよ。

【事前にしておくオンライン面接の準備】

●正しく接続できるかの確認

●画面に映る自分の姿の明るさや顔の大きさ、位置の確認

●どのくらいの声の大きさで話すのがちょうどよいかの確認

●長時間のオンライン接続で、不安定な環境にならないかの確認

●画面ではなく、カメラを見て受け答えする練習

さらに、オンライン面接には、相手の表情が見やすいPCやタブレットがオススメ。

スマートフォンで面接をする場合は、面接中はスマートフォンを手で持たずにスタンドなどに置いて固定すると見やすくなりますよ。

オンライン面接で合格した先輩の声

武蔵野大 教育学部 教育学科 K・H先輩

オンライン面接は、人の顔を見て話すのではなく、カメラを見て話さなければいけなかったので、相手の反応を見ることができず難しかったです。

面接対策も学校の先生とオンラインでつないでやってもらいました。ただ、初めての試みだったのでとまどいました。

面接のリアルと、やっておけばよかったこと

推薦入試 面接 対策

とはいえ、頑張って準備をしても、いざ面接本番に、想定外のできごとが起こることも...。

先輩たちの面接のリアルと、想定外のできごと・対策を、教えてもらいました。

推薦入試で合格した先輩の声

大分大 医学部 看護学科 S・T先輩

練習でできていたことが、本番でできないことは、よくあります。

私は少し緊張していて、語尾が大きくなりすぎたり、早口になってしまいました。早口であると「落ち着きがない」と思われてしまわないか心配でした。

緊張に慣れることと、ゆっくり話すことを心がけると良いと思います。

東京都立大 人文社会学部 人間社会学科 O・Y先輩

入室の練習をたくさんしたのに、面接当日の入室の際にドアを開けたのは面接官で、最初から動揺してしまいました。

また、最初は志望理由の質問を予想していましたが、本についての質問で、焦りました。

本番では自分の予想と異なることがあると、知っておくだけでも安心できます。

富山県立大 看護学部 I・R先輩

試験終了時間を、大まかに知っておくのがオススメです。

私が面接を受けたのは自宅から離れた場所で、親に車で送ってもらいました。しかし、終了時間がわからず、親が迎えに来てくれるのを、屋外で1時間弱待つことに...。

丸1日試験だったため、体力をかなり使い、待ち時間がつらくて、泣きそうになりました。

まとめ&TIPS

推薦入試 面接 コツ

以上、推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)の面接のポイントと、対策でした。

面接は、人とのコミュニケーションとなるため、意外な質問もあり、100%カンペキな対策をするのは難しいかもしれません。

とはいえ、志望理由や自己PRをしっかり準備するなど、合格に向けてできることは多いので、安心してくださいね!

面接も、人と人のおつきあいの一つ。

面接官も、本番で受験生が緊張するのはわかっています。

本番で予想外のことが起こっても、きっと大丈夫。受験生はみんな同じように、心の中で驚いていますから...!

焦っても多少つっかえながらでもいいので、面接官に聞かれたことをしっかりこたえることで、大学への熱意を伝えていきましょう。

進研ゼミ高校講座では、推薦入試に関する情報や適性チェック、さらに面接だけでなく志望理由書や小論文まで、充実した推薦対策情報を掲載しています。こちらもぜひ参考にしてくださいね。

推薦対策Webへ

※体験談は2021年5月実施 「進研ゼミ高校講座」を受講していた現大学1年生512名のアンケートより構成しています。

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座
推薦入試担当

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(1

たこらいす

2021年10月 2日 18:53

人見知りからしたらグループディスカッション本当に嫌い。

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す