今回で第7回目の「FROM合格戦略アドバイス」。
今回は、高3・11月のよくある悩みと解決法を、進路と入試のプロである「合格戦略アドバイザー」がお伝えしていきます!
※「合格戦略アドバイス」とは、進路・入試のプロである合格戦略アドバイザーに、進路や学習計画についての相談がWEBで出来るサービスです。
※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面下部の「質問・相談」タブを選択して、
「合格のための戦略」からアクセスしてください。
高3・11月の「よくある悩み」とは?
1位:学習戦略
2位:大学選択
3位:併願大選択
※2020年11月に「合格戦略アドバイス」に寄せられた質問より集計
11月も引き続き「学習戦略」の悩みが圧倒的な第1位です。
そこで今回は、「学習戦略」について見ていきましょう!
【学習戦略】11月は何を重点的に学習すべき?
高3生の悩み
兵庫県立大を志望しているのですが、11月の今は、何を重点的に勉強すべきですか?
共通テスト対策に力を入れるべきという声や、二次試験対策をすべきという声もあり、よくわかりません...
合格戦略アドバイザーからの回答
【ココがポイント】志望大の共通テストと二次試験の配点で決めよう!
この時期、共通テストと二次試験のどちらを優先すべきか、迷う人が多いです。
そこで大切になるのは、「第一志望大の共通テストと二次試験の配点」です。
兵庫県立大・環境人間学部の場合、共通テスト:二次試験の配点は700:300と、共通テストの方が配点は高いです。
ということは、共通テストでよい点数が取れないと、二次試験で挽回することは難しくなるので、共通テストの対策(過去問や類題演習)に力を入れたほうが良いでしょう。
ただし、注意したいのが、二次試験の対策も同時並行で進めるということです。
ですので、共通テスト対策に時間を多く割きつつも、二次試験対策も行っていくようにしましょう。
他にも合格戦略アドバイスの「注目のキーワード:学習戦略」には、受験勉強法の記事がたくさんあるので、ぜひ見てみてくださいね。
※上記のリンクが飛べない場合は、「高校講座アプリ」画面下部の「質問・相談」タブを選択して、
「合格のための戦略」からアクセスしてください。
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 「合格戦略アドバイス」サービス担当:芦田
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。