▲画面上部の各カテゴリーで各記事を読み放題!

【近畿大】どんな結果でも!次に繋がる模試の活用方

  • 志望大
ももりん15fc.jpg

この記事を書いた人

近畿大 生物理工学部  ももりん先輩

  • 先輩に相談する
  • どんな結果でも! 次に繋がる模試の活用法.jpg「模試を受けて、結果が帰ってきた!」

    皆さんは次にどのような行動をとりますか?

    判定だけ見て、良かった(思ったより良くなかった)から次頑張ろう。
    これまでに確立した自分のやり方で復習をしよう。

    人それぞれ次の行動は違うと思います。

    中には、「模試を活用したいけれど、どうしたら良いかわからない」そんな人もいるのではないでしょうか?

    そこで今回は、「次に繋がる模試の活用法」を紹介します。


    時間をかけて受けた模試を、最大限に活かすために、ぜひ参考にしてみてください。

    自分の状況を把握しよう

    今の状況を知る.jpg模試は、自分の状況が分かりやすく点数化されています。

    合計点だけでなく、分野ごとに分かるものもあるので、弱点が分かりやすいと思います。

    だからこそ、上手に使えば、成績アップにつながるはずです。

    今の自分を受け入れよう!

    結果が良くなかったら、現実を受け入れがたいことありますよね。

    私も順位が良くなかったとき、受けたときよりは成長していると強がったことがありました。

    でも、素直に自分の結果を受け入れないと、成長できる勉強計画を立てられないと思いました。

    なので、今の自分を素直に受け入れることが成長への第一歩だと思います。

    ニガテを見つけよう

    ついつい判定だけを見てしまいがちですが、大切なのは「自分ができていなかったところ」を見つけること。

    教科ごと、分野ごとに点数化されていたり、グラフになっていると、より分かりやすいと思います。

    模試で、何を復習するべきなのか把握しよう。

    やるべきことを見つけたら、書き出して、優先順位をつけて計画を立てよう。

    解答解説を活用しよう!

    解答解説の活用.jpg問題とともに持ち帰ることも多い、解答解説。

    模試を活用するための、とても大切なアイテムです。

    模試によって解説の仕方は違うけれど、私はどの模試でも丁寧に読み込んでいました。

    知らなかった語句や情報などを積極的に見つけて、知識を増やそう。

    自己採点をしよう

    まずは、解答解説を手に入れたら、すぐに見直そう

    自己採点の能力は共通テストのときにも必要となるので、何度も経験しておくことがおすすめです。

    受けてすぐの方が記憶に新しいから、できる限り早く自己採点しよう。

    可能なら、自信なく選んだ問題に印をつけながら進めると、後で見直しやすくなるよ。

    まとめノートを作ろう

    まとめノートと聞くと、きれいに書くと時間もかかるし、無駄と思う人もいるかも知れません。

    でも、きれいさや見やすさを追求しなくても大丈夫。

    自分さえ分かって、使いこなせれば良いので、使いやすいように工夫しよう。

    私は、解答解説で出てきた、公式や語句の暗記事項をまとめたり、何度も解き直したい問題をまとめていました。

    このノートのコツは、「模試や本番前に見直したいことをまとめる」こと。

    図などはコピーしたり、切り取ったりして貼っておけば、すぐ確認できます。

    日々見直すことで、使いたい時にスムーズに使えるので、本番までに使い慣れておきましょう。

    復習したら、やり直すのも一つの方法

    模試を解き直す.jpg苦手を見つけて、復習できたら、模試の問題を解き直してみましょう。

    すべてを解き直さなくても大丈夫。

    自己採点で自信がないと印をつけた問題や、やり直したい分野だけなど、自分のやり方に合わせよう。

    同じような問題は、次解けるようにしょう


    模試でも似た問題を何度か見かけることがあります。

    何度も見るということは、それだけ重要で、頻出ということなので、次見た時には解けるようにしよう。

    模試を解き直すのは、同じ問題に2回以上出会うということなので、効果的な勉強法だと思います。

    同じ間違いを繰り返さないのも、成長した成果の1つです。

    まとめ.jpg


    悩みがあれば、ぜひ「先輩ダイレクト」で質問してくださいね!

    〈この記事を書いた人〉
    近畿大 ももりん


    ※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております
    ※他の大学の先輩記事や入試情報はコチラで読み放題!

     

    記事にコメントする

    【コメント送信前に必ずお読みください】

    このコメント欄では、質問や相談はできません。

    • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

    コメントを送信

    ハンドルネーム(入力なしでもOK)

    今月のオススメ記事

    気になることから探す

    悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す