突然ですがみなさんは、文系 or 理系、どちらですか?
...本が好きな方は文系タイプが多いかもですが、本で理系的な体験もできたら素敵ですよね。そこで実は、いろんな本が読めて人気の
「電子図書館まなびライブラリー」では、そんな理系的な話題作も読めるので、いくつか紹介したいと思います!
●「天久鷹央の推理カルテ ジュニア版 カッパの秘密とナゾの池」
天才医師でありながら名探偵として謎を解くそのスペックが圧巻です。
●「小説 はたらく細胞」
赤血球や白血球の活躍を通して、体内の細胞の働きを実感できます。
超常現象のような事件がロジカルに解き明かされていくのが、実に面白いです。
科学の力で文明を作り上げていくのが、そそります。
...と、たくさん読めてしまうわけですが、さらに!
「まなびライブラリー教材館」においては、
などのガチな理系の本、というか参考書や問題集にも、取り組めてしまうのでした!
そんな理系的体験も味わえる電子図書館「まなびライブラリー」には、
だいたいこんな感じで行けますので、やや深くてすみませんが、ぜひアクセスしてくださいませ。ではまた。
<この記事を書いた人> 文系 ヨシダ
※この記事は記事公開日時点の情報をもとにしております。各作品には配信期限があるのでご注意ください
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。