みなさん、梅雨って好きですか?
こう聞かれると、ほとんどの人がこう答えるでしょう。
「梅雨、嫌い!」
あぁ、わかりみが深い......。
毎日毎日、雨が降ると気分までどんよりしちゃいますよね。
でも、そんな梅雨の良い面を知っておくと、イメージがちょっと変わって、勉強のやる気もでるかも!?
そこで、今回は「梅雨のここが嫌い!」という梅雨あるあると、ちょっとイイ梅雨の話をお届けします!
ちなみに、北海道では梅雨がありません。他地域の人から見ると、羨ましいですよね...!
そんな梅雨がない北海道の人にとっても、雨の日が嫌なのは共通だと思うので、ぜひ読んでみてくださいね!
梅雨のここが嫌だ!!梅雨あるある
①通学がめんどくさすぎる......
梅雨が嫌だ!と思う理由はいろいろあると思いますが、そのうちの1つは「通学」ですよね!
雨の日の通学......あぁ、憂鬱。
自転車で通学している人にとって、雨はほんと憂鬱になりますよね。
傘をさしての運転=片手運転は、道路交通法違反。乗るならレインコートを着るしかない...。
電車・バス通学の人にとっても、雨の日はとにかく混むし、ジメジメするのがしんどいですよね...。
②片手がふさがり、重くなる荷物...
梅雨が嫌だ!と思う理由、続いては傘の話。
雨が降っていれば、片手が傘でふさがりますが、それが地味に効いてくる...。
さらに、天気が微妙なときは雨が降っても大丈夫なようにと折りたたみ傘を持つ人も多いはず。
小さい折りたたみ傘といえでも、バッグの中でスペースはとるし、やっぱりいつもより荷物が重くなるし、これもまたしんどい...。
③朝セットした髪が...
梅雨が嫌だ!と思う理由、最後は髪型の話。
朝、完璧にセットした髪型も、家の外に一歩出ればジメジメMAXの空気にさらされて、次第に崩れていく...。
とくにクセっ毛の人にとっては切実。うねる前髪、広がって超ボリュームになる髪。直毛の人がこれだけ羨ましいと思う時期はない!
雨の音には、ヒーリング効果があるって知ってた?
ほとんどの人が嫌いな梅雨。
でも、実は雨の音ってヒーリング効果があるって知ってました?
自宅でちょっと窓を隙間だけ開けているとき、学校の教室で窓から外を見ていたとき、なんとなく「サー」っていう音を聞いて安らいだ経験ありませんか?
「1/fゆらぎ」(エフぶんのいちゆらぎ)という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、一定の規則性がある中に不規則なリズムが混ざったゆらぎのことを言います。
雨の音など、自然音の中に多く存在します。また、キャンドルの炎なんかも、じっと見ていると癒し効果があると言われますが、これも「1/fゆらぎ」。
人の心を安心させる効果があって、勉強中にも効果的!リラックスして、集中できるんです。
こう聞くと、ちょっと梅雨のイメージが変わってくるし、勉強やってみようかなって気になってきませんか?
雨の日が多い梅雨こそ、雨の音に耳を傾けて、教科書や参考書を読んだり、ちょっと勉強してみると、意外と捗ったりするかも!
ところで、そもそも『梅雨』って何?
さて、最後にそもそも何でこんなに雨ばっか降るの?って考えたことありますか?
梅雨は、世界中で見られる「雨季」の一種です。海外旅行に行ったことがある人は、その時期の現日の天気や気候を調べると思うんですが、雨季って言葉をよく耳にすると思います。
私も海外のディズニーランドに行こうとしたとき、この時期は雨季で雨がよく降るから避けたほうがいいなって思った経験があります。
前線は性質の異なる空気の境目にできます。
日本では5~7月の時期、オホーツク海の高気圧から湿った冷たい空気が、太平洋の高気圧から湿った暖かい空気が、それぞれ流れ込むため前線が活発化し、雨を降らせます。
この2つの高気圧がせめぎ合っているため、日本列島に前線が長く停滞する。これが『梅雨』です。
そのうち太平洋高気圧の勢力が強くなって日本列島を覆うようになってくると梅雨明けになるというわけです。
こんな話を聞くと、気象予報士を目指すのも面白いなって思ったりしませんか?身近な疑問がキミの進路につながることもあるんです。
梅雨が嫌だ!っていう気持ちから、こんなことまで考えを深めてみる、身の周りのことに常にアンテナを張り巡らせておくと、思わぬところから進路を決めるきっかけが見つかるかも!
そんな、梅雨のちょっとイイ話でした!
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座
ライター/クロロ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
匿名
2023年5月 6日 13:32
雨音にはヒーリング効果があるけど
それを打ち消すくらい低気圧の気象病でダウナーになるのでやっぱりつゆは嫌いです
このコメントに返信する >