待ちに待った夏休み。
自分だけの自由時間が増えてうれしい反面、宿題の多さに驚愕している人も多いのでは?
「宿題どうやって終わらせよう!?」
「勉強計画の立て方がわからなくてダラダラ過ごしてしまいそう...」
こんな悩みをかかえているみなさんに、今回は進研ゼミ生イチオシの夏休みの宿題片付け文具をご紹介します!
※デジタルMy Visionで2021年4月高校生190人に取得したアンケートをもとにしています。
夏休みの宿題片付け文房具①:クリップ
DAISO【カラープラクリップ Mサイズ 7個入り】
始めに紹介するのは、カラフルなクリップ。
プリントをまとめたり、しおり代わりに使っている人もいると思います。
じつは、宿題の整理や管理にもぴったりなんですよ!
鹿児島県 ルート 高1
100円ショップとかで売っているクリップで1日に進める宿題を管理して計画的に行うことができた。
学校からもらった宿題をクリップで分けて、計画的に進める方法。
みなさんの中には、宿題を「あとでやろう」と思って整理しないままカバンの中で何日も眠らせている...。
なんて人もいるのでは?
「計画的にやるのが大事なんてわかってる!でも、毎日宿題なんてムリ!」という人も多いはず。
まずは、クリップを使って1日に取り組めそうな量を分けてしまいましょう。
次に、自分の目が届く場所に宿題を置いておきます。
「やるべき量」を目で見て確認することで、「今日のぶんの宿題やらなきゃ!」という気持ちを呼び起こす作戦です。
自発的に宿題に取り組む環境づくりから始めてみましょう。
夏休みの宿題片付け文房具②:ホワイトボード
DAISO【ホワイトボード ひも付き 300×200㎜】
次に紹介するのは、シンプルなホワイトボードを使った宿題片付け術。
青森県 白七鳥花橋 高2
ホワイトボード。
やらなきゃいけないことや、やることをメモできるから。
今やらなければいけないことや今日の計画を立てられるし、計算のスペースとして活用することもできる。
書く・消すが簡単にできるホワイトボード。
予定をホワイトボードに書き込んでおけば、残ったスペースを勉強に活用しつつ、やることを確認できますよね。
・「やること」をメモ→1日の宿題量がわかる
・終わったら消す→終わったときの達成感が味わえる
この繰り返しが、勉強や宿題を片付ける習慣作りにもつながりますね。
クリップと同じで、「今何をするべきか」を見えるように工夫することが大切です。
夏休みの宿題片付け文房具③:スケジュール管理ができるルーズリーフ
コクヨ:キャンパススタディプランナー(ウィークリー罫見える化タイプ)
最後は、スケジュール管理ができるルーズリーフを使う方法。
神奈川県 ベイビー 高1
B5ルーズリーフスケジュール用。スケジュールを立てて課題を終わらせることができて、おすすめです。
クリップ・ホワイトボードに共通していますが、宿題を片付けるには「スケジュール管理」が重要なんですね。
大量の宿題を前にして
「やることが多すぎて、どれからやったらいいかわからない...」
「先が見えなくて、モチベーションが上がらない」
と思う人も多いはず。
そんなときは、最初にゴールを決めて取り組んでみるのがおすすめ。
キャンパススタディプランナー(ウィークリー罫見える化タイプ)は、1週間ごとに見開きで予定が立てられる、ルーズリーフタイプのノート。
1日に、何の宿題を何時間取り組んだか。
振り返りや意気込みを書き込むスペースもあります。
夏休み最終日からさかのぼって、予定を書き込んでおくことでゴールが見えるし、自分が何に取り組んで、何が残っているのかも確認できますよね。
宿題の取り組みがうまくいかないときって、スケジュール管理がうまくできていないことが多いんです。
スケジュールを考えるだけで、「もう疲れた...よくわからない...」なんて思っちゃう人も多いはず。
そんなときは、スケジュール管理専門のアイテムを使ってみるのがおすすめ。
計画を立てるのがニガテで長続きしない人はぜひ取り入れてみてくださいね。
『キャンパススタディプランナー(ウィークリー罫見える化タイプ)』は、『進研ゼミ』でたまった努力賞ポイント30ポイントを使って、交換することができます。
交換手順は簡単!努力賞ウェブからさっそくチェックしてみよう!
まとめ
「宿題やらなきゃ!でも、やる気が出ない」
「やりたいことが多すぎて時間が全然足りないよ」
たくさん遊びたい、部活がんばりたい、好きなことやりたい!って思っている人がほとんどだと思います。
でも、それに加えて宿題もしっかりこなせるようになったら...?
自分から進んで取り組めるようになったら、もっと素敵なんじゃないなかと思います。
この夏休み期間を使って、宿題を片付けつつ「計画上手」への一歩を踏み出してみませんか?
計画上手になれば、その後の勉強もさらにスムーズに取り組むことができそう...!
今回紹介したアイテムを活用してみてくださいね。
みなさんのがんばりを応援しています!
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座編集室
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
じゅんぐーじ
2021年7月25日 15:27
このコーナー大好きです♡
このコメントに返信する >