高校生活の中心学年でもある高2生。高2は、初めて尽くしだった高1とは違った取り組み方ができて、ひとつひとつが思い出になります。
そんな学校行事の経験の中から「忘れられない行事の思い出」を志望大合格コーチにアンケートで答えてもらいました!
共感できる楽しい思い出から、そんなことある!?なレア体験、さらに逆にツラくて忘れられない思い出まで、先輩たちの記憶に残る学校行事をご覧ください!
高校生活で一度だけの大イベント!修学旅行
数ある高校の学校行事の中でも、一番大きなイベントは修学旅行!高校生活で一度だけ、丸々2~3日クラスメイトと一緒に過ごす時間はかけがえのない思い出ですよね。
先輩たちの忘れられない行事の思い出で一番多かったのが、この修学旅行!
明治大 ふれんち先輩
修学旅行が一番の思い出です!自分たちで計画を立てて、いろんなところに行きました。ご飯も美味しく景色も綺麗で、たくさん友達と喋ってとても楽しかったです!
立命館大 さくらん先輩
修学旅行がとても楽しかったです。
冬で天候が心配だったのですが、晴天で夜景を見たり、船に乗ったりしていました。
なぜか楽しみにしていたテーマパークに行く日だけ大雨で、びしょ濡れになりながら遊びましたが、とても楽しくて今ではいい思い出です!
上智大 そり先輩
修学旅行で食べすぎたこと笑笑
おいしいもの、たくさん食べて幸せでした!
北海道大 うらら先輩
修学旅行で東京に行って渋谷スクランブル交差点を友達と手を繋いで2回渡った!
それぞれが修学旅行でやりたいことの計画を立てる過程はもちろん、当日のハプニングまで、どれもが楽しい思い出!
クラスメイトと数日間、泊りがけで過ごすというシチュエーションも普段ないものなので新鮮ですよね!
そんな修学旅行の中で、レアな経験をした人も...
東京工業大 すい先輩
修学旅行が部活の大会の日のすぐ前だったので、旅行先で朝練を実施しました。
しかし、旅行の疲れからか、最終日には部員の半分近くが寝坊。加えて顧問の先生まで寝坊してきたのは忘れられない。
修学旅行も大切だけど、部活も大事...
両立させたいという気合いがすごいけど、顧問の先生まで寝坊してしまうのはつい笑ってしまう楽しい思い出ですね!
雨など天気にまつわる話もありましたが、なんと竜巻に遭遇した先輩も!
大分大 ぴーとこ先輩
修学旅行で、竜巻に遭いました。さらに、雨風よけに逃げ込んだ建物が、後で調べると隈研吾の作品でした...
今回のテーマは「忘れられない行事の思い出」。
多くの先輩が楽しい思い出を挙げていましたが、これもある意味「忘れられない」思い出ですね...
九州大 たこたこ先輩
修学旅行で好きだった人に「2ショット写真撮りたい」とお願いしたら、その人に恋人がいて失敗し、友達に随分と茶化されてしまった。
この記事を読んでいるキミたち世代も経験していると思いますが、いま大学生の先輩たちの高校生活中はコロナ禍に見舞われていました。
そんな先輩たちならではの思い出も。
お茶の水女子大 藍乃先輩
コロナ禍だったことや体調不良の人が多かった時期に、クラス全員が修学旅行に参加できたことがとても嬉しかったです。
大阪教育大 ぴや先輩
コロナの期間で海外の修学旅行が無くなっちゃったけど、先生がなんとかして近場で修学旅行に連れていってくれたこと、、!近くでも楽しくて大満足&感動!!
茨城大 るある先輩
関西方面への修学旅行は中止になってしまったが、代わりに1泊2日で栃木に。近場だったこともあり、予算の余裕があったため、お高いホテルに泊まらせていただいた!
当たり前に学校行事ができるという日常に感謝しつつ、キミも学校行事に全力で取り組んでくださいね!
準備期間で絆が深まる!体育祭/文化祭
修学旅行に次いで大きな学校行事として思い浮かぶのは、やっぱり体育祭と文化祭!これらを挙げてくれた先輩も多くいました。
慶應義塾大 むぎちゃん先輩
コロナ禍でしたが、なんとか開催できたスポーツ祭。ほとんどのイベントがなくなってしまった中、スポーツ祭だけは盛り上げたい、、、!と、夢中でいろいろな工夫を考えました。例年のような応援などはできませんでしたが、高2のクラスの絆はかなり強まったと思います。
また、有志の生徒がeスポーツ祭というオンラインゲームの大会を企画してくれ、工夫次第でなんとでも楽しめるということを学べました。
これはコロナ禍に見舞われた世代ならではの経験ですね~!
伝統も大切だけど、環境の変化をきっかけに新しい伝統が作られることもあるかもしれません。新しいことに取り組むのはとても大変だけど、それこそが「忘れられない行事の思い出」に繋がるかもしれませんね!
体育祭は学校行事の中でも「結果」が目に見える行事ですが、良い結果を残すために練習に励んだ先輩も!
神戸大 さっち先輩
体育大会の200m走が一番の思い出です。高1の時は3位だったので、それ以上の成績を出せるように、放課後に友達と一緒に走り込みました。そして、本番では2位で、銀メダルをもらえたときは、とても嬉しかったです。
ここからは文化祭です。企画や出し物の準備期間が文化祭の醍醐味のひとつでもありますが、その中でクラスメイトと仲を深められるのが文化祭ならでは!
東京理科大 ゆっぽ先輩
文化祭では、今まであまり話したことがなかった同級生とも交流する機会が持てただけでなく、全員で協力してカレーの模擬店で多くのお客さんに笑顔になってもらえたことが嬉しかった。
ほかにも、縦割り企画で先輩後輩と交流できたという声も。たしかに部活以外で先輩後輩と話す機会ってなかなかありませんよね!
名古屋大 ねこのすけ先輩
学校祭。クラスのメンバーだけでなく、縦割り企画のメインとなる高3の先輩に教えてもらいながら、高1の統括もしつつ、体育祭の大型マスコット製作に取り組んだ。
部活以外の先輩後輩と関わる機会はなかなか無いので、楽しかった。
また、ここでもコロナ禍に見舞われた世代ならではの意見が。
中央大 すてぃんが先輩
コロナの影響もあり、高校2年生で文化祭らしい文化祭ができました。外部からの観客なしという文化祭も面白かったです。
学校行事以外に、仲間うちならではのイベントも!
最後にちょっと番外編として、学校行事ではないけれど、クラスの仲の良さがわかるこんな思い出を。
奈良女子大 ゆいっぺ先輩
バレンタインデーにクラスの女子で黒板に板チョコでアートを作ったり、男子全員に板チョコのパッケージにメッセージを書いて渡したりしたら、ホワイトデーでクラスの男子から倍ぐらいのお返しがあったこと!
個人のイベントの側面が強いバレンタインデーとホワイトデーを、こんなふうにクラス全員でイベント化してしまうのが面白い!
お互いに感謝を忘れない気持ちが素敵です。
いま高校生のキミも、これからたくさんの学校行事を経験すると思います。
大学では仲の良い友達や同じ目的をもった人が集まったサークル・ゼミで何かイベントを行うことはあるかもしれませんが、共通点のない同級生たちが集まったクラスという枠組みで何かをできるのは高校生が最後かもしれません。
面倒だなと思うこともあるかもしれませんが、振り返れば必ず思い出として自分の糧になってくれるのが高校の学校行事です。
ひとつひとつの学校行事を大切に、これからの高校生活を過ごしてくださいね!
学校行事と勉強も両立!「文理別学習法データベース」を参考に、充実した高校生活を送ろう!
高校生活の中心学年でもある高2は、勉強との両立がより一層大変になる学年です。
そこで、「文理別学習法データベース」では、約1000人の志望大合格コーチたちの「高2の前半で取り組んでいた勉強法」を公開中!
文系/理系、偏差値、得意/苦手科目、部活など、キミと似た高校生活を送ったコーチを検索できます!
志望大に合格したコーチの勉強法をそのままマネしてもOK!体験談を参考に、自分の高校生活に合った勉強法を探ってみよう!
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。