【高2向け】スマホを味方につけて効率的に勉強する裏ワザ

  • 高2コーチ
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

16157-01.jpg

スマホで勉強しようと思っても、ついつい勉強と関係のないコンテンツをダラダラ見続けてしまうことないですか?

あっという間に時間が経って、スマホを封印したり罪悪感をもったりする人も多いです。

でも、スマホを勉強に使わないのはもったいない!

志望大合格コーチ2人に、いいスマホとの付き合い方を聞きました。

16157-02.jpg

「文明の利器」のスマホは使わないともったいない!

私は兄に、「文明の利器であるスマホは使わないともったいない」と言われていたんですが、最初はスマホ勉強って、なんとなくよくないかなって思っていたんです。

でも、高2で忙しすぎて時間がなくなってきて、スマホを使うと勉強が効率的になるので、本当にそうだなと思うようになりました!

 

僕の周りにも、スマホを使わないようにしている友達が多かったんですが、自分には合わない気がしていたんです。

そんな時、仲のよい友達が、言語設定を英語にするとかスマホをうまく活用して勉強しているのを知って、自分もスマホを生活にうまく取り入れてみようと思いました。

 

そうですよね、医療系の学問を学ぶ今も、時間がない中で知識をまとめて確認できたり、友達と教え合ったり、スマホを使った方が学習効率がよくて、フル活用しています。

 

見て終わりにならない! 問題が解けるようになる動画

私たちが高校生の頃にはなかった「5分で解決!解説動画ライブラリー」を見ました!

一番いいと思ったところは、単元の説明と問題の解説が両方入っているので、問題を解くことにつながると思いました。現象や公式などの知識って、理解できても使いこなせないと意味がないですもんね。

 

確かに。わからないことって、文字で読むだけではなく人が解説してくれている方が理解しやすいことが多いですよね。

 

自分で単元を検索すると、関連する分野がいくつか提示されるのもいいです。

教科書と問題集の間をつなぐような解説をしてくれると思いました!

 

僕は世界史が好きだったので、見てみたんですが、時代の流れを1, 2分で確認できました。

歴史は流れが大事なので、1, 2分でビジュアルで見られるのはいいなと思います。

 

再生回数が多い動画もたくさんありますね。苦手になりやすい単元ほど見られているのかもしれません。

 

登校中や学校の休み時間、スキマ時間で使える!

学校でスマホに触れる場合は、休み時間に疑問解消動画を見ることができたら絶対にいいですね。

授業を受けてもわからなかったら、自分のノートを見てもわからないので、5分の動画で解決しておく方がいいと思います。

夜に見る時間が取れない場合は、いっそのこと早めに寝て、朝に見てもいいですね。

 

短時間で見られるのもポイントですよね。

僕は高校生のとき、電車通学だったので、紙の本を取り出すよりもスマホのアプリで勉強していました。

5分前後の動画なら、その日の授業の予習を電車の中でやっていたと思います。

 

私の場合は、物理・化学はテスト前だけ課題が出るので、後回しになってしまいがちでした。

5分で見られる動画をもっと活用できていたら、普段から理解した上で問題が解けていと思います。

 

一人で勉強していてわからない箇所が出てきて、すぐ聞けない時には最高ですね。時間を有効に使えると思います。

 

「高2好スタートここだけパック」という「ゼミ」教材と連携したパックもあるらしいのですが、動画から入るパターンの人には特にいいと思います。

自分がわかっていると思っていたけど、実はわかっていないこともあったりと発見もできそうです。

 

16157-03.jpg

スマホの誘惑に負けずにうまく使うには!?

私のスマホは、スクリーンタイムを設定できたので、時間帯で使えるアプリを制限するようにしていました。

夜の勉強時間は、「ゼミ」のアプリと辞書アプリと検索だけしか使えないようにしておいたんです。

 

僕は、制限してもスマホを使ってしまうタイプなので、スクリーンタイムは向いていないなと思っていました。

有効的に使うために、SNSは日常用のアカウント以外にも勉強アカウントを見て、いい刺激をもらうようにしていました。

 

友達同士で情報交換をするのもいいですよね。

私も本当にやる気が出なくてやばいなと思った時は、友達がやっていたカラーフィルターでスマホの色をなくす方法をやっていました。色がなくなるので見る気がなくなりますよ。

 

すごいですね! とにかく通学時間にゲームをしないとか、ここまで勉強アプリをやったらSNSをみてもOKとか、小さなことでも目的をつくってやってみることが大切だと思います。

 

そうですよね。スマホは使い方次第で勉強の心強い味方になるので、自分に合った工夫をしながらうまく付き合ってみてほしいです!

 

<この記事を書いた人>
あがわ

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す