新「ミライ科」OPEN!

コーチがぶっちゃけ【〇〇長はツラいよ!】苦労は成長に繋がる!

  • 高2コーチ
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

15528-01.jpg

高校生活の中心学年でもある高2生。部活や学校行事などで「〇〇長」と呼ばれる役職についている人もいますよね?

そんな「〇〇長」でツラかったこと、でも成長につながったこと、を志望大合格コーチにアンケートで答えてもらいました!

わかるー!っていう共感の嵐から、意外だけどたしかにそうかも!?って思わず納得する意見まで、コーチたちのぶっちゃけをご覧ください...!

【部活の部長】まとめ役や調整役としてコミュ力が身につく!

15528-02.jpg

まずは経験者が一番多かった「部活の部長」!引退する先輩から引き継いで高2で部長になるケースもあるので、この記事を読んでいるキミも、もうすぐ部長になるかも!?

そんな部長でツラかったのは、こんなことでした!

同志社大 ピーク先輩

私は部長をやっていました。部員同士で意見のすれ違いが出たときや、みんなに怒らなければならないときがつらかったです。

でも、意見の調整などをしたことは、今の生活でも役立っています。

茨城大 おきょめ先輩

部長をやっていてツラかったことは、自由なチームメイトが多く、うまくまとめることができなかったことです。

しかし、何度も繰り返し呼びかけることで最終的にはまとまりのあるチームになっていたと思います。

京都大 じゃか先輩

部活の顧問が気分屋の人で、部長だった私は顧問が不機嫌だったときはかなり気を遣いました...。

しかし、この苦労が、相手に合わせて話をするコツにつながりました!

部員をまとめなければいけないだけでなく、顧問の先生との板挟みになって、その調整役として奮闘しなければいけないことも...。

そんな経験がコミュニケーション力につながったと感じた人が多かったです。また、自分の短所や人との関わり方にも気付けたという意見も!

上智大 あいあい先輩

高2で部長になったばかりの頃、前部長からの引継ぎ、顧問・コーチへの連絡、部活動全体の会議への出席などが立て込みツラかったけど、色々な人と関わって成長につながりました。

慶應義塾大 むぎちゃん先輩

部長をしていました!また、ほかの部活でも副部長やパートリーダーを兼任。責任のある用事や決断しないといけないことが多すぎるし勉強もしないといけないし...と、すこしキャパオーバー気味になってしまいました。

ですが、困ったときは信頼できる仲間に頼ってよいということを学べましたし、責任を一人で抱え込んでしまいがち、という自分の短所にも気が付けたので良い経験になりました!

部活に取り組んでいる人は、メリハリや集中することに慣れていることに加え、すでに受験勉強を始めている人との差を意識しているので、引退後に一気に成績を伸ばす人が多いです。

部長をやっていると、なおさらその引退後の切り替えをしやすいという意見もありました!

大阪大 ティガール先輩

部長をやっていたのですが、練習メニューの準備など、部活以外の時間にやらなければいけないことが増えて大変でした。

高2の頃に部活に真剣に取り組んだおかげで、高3では受験勉強にすぱっと切り替えられました。

【行事の実行委員長】学校行事という一大プロジェクトを進めるマネジメント力が身につく!

15528-03.jpg

続いて、学校行事を進める立場となる「行事の実行委員長」。

こちらは計画に沿って進めなければいけないので、スケジュール管理と人を動かすことがツラかったと同時に、マネジメント力が養われたという声がありました!

広島大 ありん先輩

生徒会の体育委員長はツラいよ!クラスマッチや体育祭の運営が大変だった。

でも、体育委員それぞれにどのように働かせるのかを考えることができるようになり、成長したと思う。

神奈川県立保健福祉大 いろ先輩

文化祭実行委員幹部はツラいよ!文化祭の幹部が3人しかいないという異常事態で、2か月で文化祭すべてを仕上げるというハードワーク!自分の勉強・プライベートの時間を捨てて、毎日夜遅くまで打ち合わせ、仕事に追われていました!

今思えば普通の高校生活では経験できないことが経験できて、なかなかに青春してたな、と思っています!幹部の友人は卒業後も頻繁に会っています!

【学級委員長】クラスのまとめ役として責任感が身につく!

15528-04.jpg

続いては、クラスをまとめる「学校委員長」!

同じ目的をもった人の集まる部活や委員会とは異なり、様々な人が所属しているのがクラスの特徴

クラスをまとめあげる難しさや部活との兼任で忙しいといったツラさもあるけど、高校生活で部活と同じくらい長い時間を過ごすクラスメイトと絆が深まったり、責任感が身についたりといった意見がありました。

上智大 そり先輩

学級委員長です。大変だったし放課後の作業で帰りが遅くなってしまったけど、いまでも副委員長だった友達とは大の仲良しで、一緒にテーマパークにたくさん行っています!笑

富山大 れいりん先輩

学級委員長は毎日の時間割をお知らせしなくてはいけなかったけど、部活で疲れて忘れそうになると他の人からの鬼の通知が来る。大変だったけど、責任感はついたと思う。

【生徒会の副会長】縁の下の力もち?意外な苦労が...!

15528-05.jpg

最後は意外と多かった「生徒会の副会長」!

全員が共通して挙げていたのが、「会長だけが注目される!」というツラさでした!

言われてみれば、たしかに納得...!!

立教大 ごまぷりん先輩

生徒会副会長を務めていましたが、やはりいくら頑張っても2番手でしかなく、式典などの挨拶は会長に取られるのが歯がゆかったです。だって会長、なにも仕事してなくないですか!?

熊本大 くまま先輩

生徒会副会長はツライよ!!表に立つのはいつも生徒会長で、褒められるのも生徒会長でした。実は仕事をしていたのは副会長と書記なのに・・・悲

そんな縁の下の力もち的な存在の生徒会副会長ですが、裏方的な役割になるためPCスキルなど事務作業やマネジメント力が身についたという声がありました。

中央大 なべ先輩

生徒会副会長副の役職は暇だと思われる(実際人前に出るのは会長が多い)が、副会長も人前に出ることがあるし、書類作成など裏方の仕事が多く忙しい。

しかし、PCスキルや計画性が身につき、大学のサークルなどでも重宝される。


コーチたちがぶっちゃけてくれた「〇〇長はツラいよ!」な意見に、共感した人もいれば、これから自分が就任したときの恐怖を覚えた人もいるかもしれません。

でも、そのツラさや苦労はキミのかけがえのない経験になって、大きく成長させてくれるはず!

自分を成長させられるチャンスだと思って、恐れず挑戦してみてくださいね!

高2で〇〇長になった人も、「文理別学習法データベース」を参考に勉強と両立して充実した高校生活を送ろう!

高校生活の中心学年でもある高2は、勉強との両立がより一層大変になる学年です。

そこで、「文理別学習法データベース」では、1000人の志望大合格コーチたちの「高2の前半で取り組んでいた勉強法」を公開中!

15528-06.png

文系/理系偏差値得意/苦手科目部活など、キミと似た高校生活を送ったコーチを検索できます!

15528-07.png

志望大に合格したコーチの勉強法をそのままマネしてもOK!体験談を参考に、自分の高校生活に合った勉強法を探ってみよう!

「文理別学習法データベース」
はコチラから!

 

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す