9月も下旬にさしかかり、学校行事の準備などで忙しい人も多い時期かもしれません。
また、科目選択の締切などがあり、受験を意識する機会が増えた人もいるでしょうか。
今回の記事では、これまでの定期テスト対策を「志望大に近づける定期テスト対策」にアップデートする方法を教えちゃいますよ!
受験が近づいてきた高2秋ならではの勉強法を、3分で読める記事でGETしましょう!
テスト前は「習ったタイミングで暗記×AI演習」!
テスト1週間前まで
テスト1週間前になるまでは、授業で習ったことをその日のうちに暗記・理解するのが大切。
まずは、「予習復習・暗記効率UP」の「暗記」機能 で基礎知識を定着させましょう。
そして、高2秋にぜひ使ってほしいのが、「AI StLike -個別弱点攻略AI」。
英数国(古文・漢文)の単元別講義動画 がとてもわかりやすいので、難度が上がった英数国の理解・疑問解消にピッタリです!
また、動画を見た後はAIがキミの実力に合わせて演習問題を出してくれる ので、実際に問題を解けるまで理解を定着させることができます。
\ 習った直後に「暗記」を開こう! /
\ 難しい英数国もお任せ! /
テスト1週間前~当日まで
テスト 1週間前に入ったら、演習に集中しましょう。
まずは、『定期テスト予想問題』で、頻出問題をよく出る形式でリハーサル。
10月号でお届けする後編は、高2の最後まで使えるようになっているので、学校の進度が早くても困りません!
テスト直前には、「定期テストで差がつく! 得点UP問題」で、テストで差がつきやすい初見・応用問題まで対策 ができます。
習った単元が模試・入試でも解ける盤石の解答力を身につけるため、高2後半は1教科だけでもいいので 取り組んでおくのがオススメです!
\ テスト3日前から使おう! /
テスト後は間違えた単元を徹底理解しつつ秋の模試へつなげる!
テストが終わったら、間違えた問題・単元を忘れないうちにサクッと復習 しておきましょう。
ここでも、「AI StLike -個別弱点攻略AI」 がオススメ。
模試・入試でも比重が大きい英数国を、講義動画+AIオススメの演習で、しっかり得点源にしていきましょう!
また、この時期は秋の模試を意識する人も多い時期。
「ベネッセ総合学力テスト・7月」の結果を「大学合格逆算ナビ」に出していない人は、10/29(水)の締め切りまでに、必ず提出しましょう!
提出後約3日で配信される「合格戦略書」では、秋の模試へ向けた伸ばしどころもわかるので、これから模試対策を始めようと思っている人にもオススメですよ♪
\ テスト復習にも使える! /
\ 7月模試の結果提出締め切りは10/29(水)! /
受験準備講座・大学受験講座の「合格プラン・科目登録」をしていない人も忘れずに登録!
苦手攻略特典がすべて手に入る登録締切日は 10/25(土) ですよ!
※最終締切日は2026年3月3日(火)
\ 苦手攻略特典を手に入れよう! /
普段の学習やテスト勉強を模試・入試にまでつなげて、受験準備を進めていきましょう!
<予習復習・暗記効率UP>
※「高2講座」受講者全員、スマートフォンで利用可能です。※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。※最新の動作環境は高校講座保護者サポートサイトをご確認ください。
<AI StLike -個別弱点攻略AI>
※受講教科にかかわらずスマートフォンで利用可能。※数学、英語、国語(古文・漢文)に対応。※デザインや機能は予告なく変更されることがあります。
<定期テスト予想問題>
※受講科目に応じてお届け。※英語・数学・国語の受講教科に応じて10月号以降の初回教材でお届け。※理科・地歴公民は、英・数・国3教科受講者に、登録した科目に応じて5月号または間に合う月号で年間分をお届け。※その後も、科目の登録に応じて、間に合う月号でお届け(理科は年間3科目まで、地歴公民は年間3科目まで)。
<キミの高校専用定期テストで差がつく!得点UP問題>
※受講教科にかかわらず「高2講座」受講者全員、「会員ページ」、「予習復習・暗記効率UP」で利用できます。※Web上でPDFデータを閲覧・ダウンロードできます。※サービス画面・誌面の内容やデザインは変更の可能性があります。※高校別情報・問題は、全国の「ゼミ」会員から収集した情報と、全国の高校の定期テスト分析などをもとに、「ゼミ」が制作したオリジナル問題を、高校の出題傾向にあわせて掲載しています。収集情報の状況や、先輩の経験により、最新の学校の状況と異なる場合があります。※時期、登録いただいている高校により配信される内容が異なります。
<大学合格逆算ナビ>
※進研模試/ベネッセ総合学力テストに対応。2025年度の高2生向けは、ベネッセ総合学力テスト7月・11月・1月に対応。模試回ごとの受付期間等は「高2講座ガイド」をご確認ください。※受講教科にかかわらず利用可能。※「キミ専用模試復習プログラム」は提出後すぐに利用可。「合格戦略書」は提出いただいた方へ、模試回ごとの配信開始日以降にPDF配信。配信開始日以降は、受付後約3日(日・祝・年末年始を除く)でお届け。※Webでお届けした「合格戦略書」の閲読期間は、お届けした日から3か月間となります。お早めにご確認いただき、ダウンロードまたは印刷をしてお手元で保管ください。※進研模試/ベネッセ総合学力テストの受験予定がない方は「合格戦略アドバイス」 (「サクセスページ」または「会員ページ」の「質問・相談」からアクセス)で模試結果を踏まえた進路・学習法相談ができます。※ 「SASSI」で始まるIDは、学校の先生から配付される用紙、もしくはベネッセのテストの成績表のログインIDまたは学校で配られるログインカードなどに記載されています。わからない場合は、学校の先生にご確認ください。※サービス画面・資料の内容やデザインは変更の可能性があります。
<この記事を書いた人>
「進研ゼミ高校講座」
※お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月などは変わることがあります。ご了承ください。※デジタルサービスをご利用いただくための機器はついていません。
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。