各カテゴリーで記事が読み放題!

【高2向け】夏へのスタートダッシュを切るためのキーワードは「プラスワン」!

  • 勉強法
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

画像1.png

6 月も下旬にさしかかり、少しずつ暑くなってきましたね。

模試と定期テストが近づいてきていて、普段のテスト前以上に対策に追われている人も多いのではないでしょうか。

また、学校で「高2の夏はオープンキャンパスに参加しよう ! 」とは言われているものの、「志望大がまだ決まってない ... 」「準備がまったくできていない ... 」という人も多いかもしれません。

そこで、この記事では、忙しくてもテスト・模試・志望大選びの3つをすべて成功させるマル秘"プラスワン"戦略を伝授しちゃいます!

3分この記事を読むだけで、周りの人と一気に差をつけられますよ~!

定期テスト前はテスト対策に「模試対策」をプラスワン!

画像2.png

定期テスト前に"プラスワン"するものは模試対策です!

ただし、まずはテスト対策に効率的に取り組んで余裕を残すことが大切。

テスト2週間前になったら、「予習復習・暗記効率UP」で「理解」と「暗記」を始めましょう!

テスト範囲の確認・見直しは「予習復習」機能で、知識の確認は「暗記」機能で ... と1アプリでまとめて効率よく対策してしまうのが高2流です。

古典の「予習復習」機能には全文現代語訳がついているので、学校で習った内容を確認しやすく特にオススメですよ !

テスト1週間前になったら、『定期テスト予想問題』でテストの形式に合わせた演習に取り組みましょう!

「よく出るマーク」がついた頻出問題に絞って取り組めば、テスト対策にかける時間を一気に短縮できますよ!

特に高得点を狙いたい教科は、テスト直前に 「定期テストで差がつく! 得点UP問題」 に取り組むのがオススメです!

「定期テストで差がつく! 得点UP問題」は、「予習復習・暗記効率UP」のトップ画面にある「学習サポート」からアクセスできますよ!

画像3.png

テスト対策で時短した分、模試対策を"プラスワン"しちゃいましょう!

とはいっても、模試対策にかけられる時間はみなさん少ないはず ... 。

そこで、「WEBテキスト ニガテCLEAR」!

英数国各教科2テーマずつ、高1範囲でニガテになりやすい重要テーマが厳選されており、PDF で配信されるWeb 教材なので移動時間などにサクッと模試対策ができます !

また、「紙の教材で手軽に模試対策をしたい!」という人は『模試直前スピード対策』を、最難関・難関コースで「難しい演習で得意教科を伸ばしたい!」という人は『ハイレベル演習』を使うのもオススメですよ~!

\ 「予習復習・暗記効率UP」はこちら /

テスト対策の効率をUPさせよう!

\ 「WEBテキスト ニガテCLEAR」はこちら /

ニガテをテーマ別に解決!

定期テスト後はテストの復習に「志望大選び」をプラスワン!

画像4.png

定期テスト後に"プラスワン"するものは「志望大選び」。

ここでも、テストの復習に取り組んだうえでの"プラスワン"であることには注意です!

テスト対策と同様に復習も効率化! ということで、「5分で解決! 解説動画ライブラリー」で、間違えた単元だけ動画を見るという方法がオススメです。

動画は1本5分~で単元ごとに細かく分かれているので、間違えた問題だけピンポイントで復習することができますよ!

画像5.png

"プラスワン"する「志望大選び」には、『My大学・学問決定BOOK』を使いましょう!

夢中になれる大学・学部の選び方がわかる漫画や、将来につながる学問の探し方など、高2の夏に「心から行きたい大学」を決めるためのポイントが詰まった 1冊になっています。

\ 「5分で解決!解説動画ライブラリー」はこちら /

「学習サポート」をタップ!

忙しいときこそ効率化のチャンス!

この記事の戦略をまねして、定期テスト・模試・志望大選び、3つすべてを欲張っちゃいましよう♪

<予習復習・暗記効率UP>

※「高2講座」受講者全員、スマートフォンで利用可能です。※デザイン、機能は予告なく変更になる場合があります。※最新の動作環境は高校講座保護者サポートサイトをご確認ください。

<定期テスト予想問題>

※受講科目に応じてお届け。※英語・数学・国語は5・10月号でお届け。※理科・地歴公民は、英・数・国3教科受講者に、登録した科目に応じて5月号または間に合う月号で年間分をお届け。※その後も、科目の登録に応じて、間に合う月号でお届け(理科は年間3科目まで、地歴公民は年間3科目まで)。

<キミの高校専用定期テストで差がつく! 得点UP問題>

※受講教科にかかわらず「高2講座」受講者全員、「会員ページ」、「予習復習・暗記効率UP」で利用できます。※Web上でPDFデータを閲覧・ダウンロードできます。※サービス画面・誌面の内容やデザインは変更の可能性があります。※高校別情報・問題は、全国の「ゼミ」会員から収集した情報と、全国の高校の定期テスト分析などをもとに、「ゼミ」が制作したオリジナル問題を、高校の出題傾向にあわせて掲載しています。収集情報の状況や、先輩の経験により、最新の学校の状況と異なる場合があります。​※時期、登録いただいている高校により配信される内容が異なります。

<WEBテキスト ニガテCLEAR>

※WebにおけるPDFでの限定配布です。紙教材ではありません。※受講教科にかかわらず、英語・数学・国語を提供します。※会員ページから閲覧・ダウンロードできます。

<模試直前スピード対策>

※受講教科にかかわらず、文理登録により文系・理系別の冊子で提供します。ご登録をいただいていない方は文系冊子をお届けします。

<ハイレベル演習>

※最難関大挑戦コース、難関大挑戦コースをご受講の方に、コース別の冊子を7・11月号でお届け。

<5分で解決! 解説動画ライブラリー>

※受講教科にかかわらず、6教科利用可能です。※最新の動作環境は高校講座保護者サポートサイトをご確認ください。※デザイン、動画の本数・内容は変更になる場合があります。

<My大学・学問決定BOOK>

※受講教科にかかわらず、6月号でお届け。

<高2生サクセスページ>

※受講者全員、利用可能です。※デザイン、内容は変更になる場合があります。

<この記事を書いた人>

「進研ゼミ高校講座」 

※お客さまによりよい教材・サービスをお届けするため、日々改良を重ねております。そのため、ここでご紹介している名称・デザイン・内容・お届け月などは変わることがあります。ご了承ください。※デジタルサービスをご利用いただくための機器はついていません。

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す