高1講座では、オンラインライブ授業を実施中!
授業・テスト対策などなど、様々なカリキュラムの授業を配信しています。
講師に質問もできるので、その場で疑問を残さず、ニガテを解消することができます!
そんなオンラインライブ授業で多かった質問について、進研ゼミ高校講座担当が回答!
特に、今後の授業・テストに向けて重要なキラリと「光る質問」とその回答を紹介していきます!
読むだけでも力がつく内容なので、これまでのライブ授業に参加していない人も、ぜひ授業やテストのスキマ時間に読んでみてください!
今回は8/14~8/16に実施した英数国 夏期講習が対象です!
自分のニガテなところなど、必要なところだけサクッと見てみてください!
オンラインライブ授業の録画とセットでチェックすれば、理解がしやすいので、ぜひ見てみてください!
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
※授業に参加してくださった方のニックネームを一部紹介しております。全員を紹介できていないこと、ご了承ください。
読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A 英数国夏期講習 入試・発展 特別テーマライブ編
英語編
【読解 文章の流れの追い方】夏期講習_入試・発展_英語
Q.
問題と本文どちらを先に読むべきでしょうか?
A.
設問(選択肢は読まない)を先に読んで、どんな問題が出ているのかを知っておくことで、本文全体のイメージがつかみやすくなります。
設問は全部に目を通して、何に注意して本文を読めばいいのかを理解して、本文から探すべき情報は何なのかを意識しましょう。
しかし、必ず先に設問を全部読まなければならないということではありません。自分でやりやすい方法で取り組んでみましょう。
数学編
【数と式(不等式)】夏期講習_入試・発展_数学
Q.
文章題は取り組む時間を長くとった方がいいですか?(いちごずしさん)
A.
文章題は読み込むのに時間がかかるので、計算問題よりも時間を取っておいた方がよいです。
なるべく時間をかけずに解くには、まずは数字が書かれたところを意識的に見てみましょう。そこに重要な情報があることが多いです。
そのうえで、必要なものと不要なものを判断し、必要なものを図にかいてみると理解しやすくなることが多いです。
国語編
【複数文章読解入門】夏期講習_入試・発展_国語
Q.
記述の表現はどんな本を読めば力がつきますか?
A.
記述問題は、『実力UPチャレンジ』で対策できるようになっています。次のようなポイントに注意して取り組むと、記述力をつけていくことができますよ。
まずは、いきなり書き始めずに、解答要素を洗い出してそこから取捨選択するという書き方を練習してみてください。得点につながる解答を作成するためには、解答要素を満たしているかが重要です。
いきなり解答欄に書き出してしまうと、表現や指定字数に収めることに意識がいってしまうため、まずは解答要素を過不足なくとらえることを意識しましょう。
そして、解答要素を見極めたら、設問で求められている条件に沿って解答をまとめていく...という練習をすると、記述解答が作りやすくなりますよ。
『実力UPチャレンジ』では、解答解説に解答要素を示しているので、自分の解答と照らし合わせてみてくださいね。
今回の紹介を終わります!
これまでの記事はこちらからチェック!
オンラインライブ授業の録画もセットでぜひ見てみてください!
授業が忙しくなってくる中でも、気軽に参加&質問してみてくださいね。
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
※授業に参加してくださった方のニックネームを一部紹介しております。全員を紹介できていないこと、ご了承ください。
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 くわ
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。