新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

【高1向け】読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A ~情報・基礎のキソ編~

  • 勉強法
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

811db56118ade880ce7b6c978a73595c97cd85d6.png

高1講座では、オンラインライブ授業を実施中!

授業・テスト対策などなど、様々なカリキュラムの授業を配信しています。

講師に質問もできるので、その場で疑問を残さず、ニガテを解消することができます!

今回は、そんなオンラインライブ授業で多かった質問について、進研ゼミ高校講座担当が回答!

12/2・16・17に実施した情報ライブと、英数国の今さら聞けない基礎のキソが対象です!

ニガテ教科・単元など、必要なところだけサクッと見てみてください!難しくなる高1後半の復習にもぜひご活用ください!

特に、今後の授業・テストに向けて重要なキラリと「光る質問」とその回答を紹介していきます。

読むだけでも力がつく内容なので、これまでのライブ授業に参加していない人も、ぜひ読んでみてください!

オンラインライブ授業の録画とセットでチェックすれば、理解がしやすいので、ぜひ見てみてくださいね!

録画はオンラインライブ授業
 「アーカイブ」から

※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。

読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A  情報ライブ編

【動画データ量と圧縮】情報科 対策ライブ+学習法

Q.
ピアツーピアってなんですか?

A.
通信方法としてはピアツーピアとサーバクライアントが比較されることが多いので、その二つを説明しますね!まず、サーバクライアントは、いわゆるWebのデータ通信の方法で、サーバに対して端末(クライアント)からデータを取りに行きます。イメージとしては、サーバ上にある掲示板(データ)を端末(クライアント)が読みに行っている感じです!一方、ピアツーピア(P2P)とは端末間で対等に直接データをやり取りする通信方法のことです!イメージとしては、端末同士でお互いに手紙(データ)を送り合っている感じです!

※12/2(土)に実施の「情報科 対策ライブ+学習法」は諸般の事情によりライブではなく録画を配信しておりますため、昨年度のライブで多かった質問から掲載しています。

読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A  今さら聞けない基礎のキソ編

英語編

【動名詞】今さら聞けない基礎のキソ_英語1

Q.
I'm sure of...のあとに続くのは名詞なのでsheではないのですか?

A.
この場合、ofに続く名詞は「彼女」だけではなく「彼女が入試に合格すること」全体であるため、sheとはなりません。この「彼女が入試に合格すること」はof以下に続く節の主語で、動名詞を使って主語を作る場合は意味上の主語(この場合「彼女が」)を所有格にします。よってherが正しいです。

【使役動詞】今さら聞けない基礎のキソ_英語2

Q.
使役動詞のhaveが「...させる/してもらう」を表せるのと同様に、使役動詞のmakeも「...してもらう」を表せますか?

A.
makeはもともと「作る」という意味であることから、動作主が相手の意思とは関係なく「...させる」意味合いが強いです。よって強制の度合いがhaveより強く、「...してもらう」の意味を持つことはありません。

数学編

【三角比】今さら聞けない基礎のキソ_数学1

Q.
相互関係のどの式を使えばよいかわかりません

A.
相互関係の式は3つありますが、わかっている三角比の値をすべて代入したときに、求めたい三角比のみが残る式を選びます。例えばsinθがわかっていて、cosθを求めたいとき、sin^2θ+cos^2θ=1という式はsinθの値を代入すれば、cosθの値だけが残るので、cosθを求めることができます。このように、今は何の値がわかっていて、何の値を求めたいのかを考えることが大切です。

【順列・組合せ】今さら聞けない基礎のキソ_数学2

Q.
PとCの見分け方がわかりません

A.
PとCの見分け方は、取り出す順番を入れ替えたときに意味が変わるかどうかがポイントです。意味が変わる場合はP、変わらない場合はCを使いましょう。

国語編

【古文 助動詞】今さら聞けない基礎のキソ_国語1

Q.
完了と過去の違いはなんですか?

A.
「過去」は現在より前に起こったことです。「~た」と訳します。「完了」は動作が終わった状態のことです。「~た」「~てしまった」「~てしまう」と訳します。

【古文 品詞分解】今さら聞けない基礎のキソ_国語2

Q.
品詞分解が苦手です。

A.
古語の語彙を増やすことも大切ですが、まずは文節に区切って、そこからさらに品詞に分けていくようにするとよいです。


今回は以上です。

高1後半は授業内容もテストも難しくなってくるので、今年の疑問やあいまいは、今年のうちにしっかり解消していきましょう!

これまでの記事はこちらからチェック!

▼3/22~3/31「高校先取り・中学要点復習」の授業についてのよくある質問回答

▼4/16「予習・復習効率UPアプリ活用ガイダンス+ミニ授業 英数国」の授業についてのよくある質問回答

▼7/15~7/16「高1前半の今さら聞けない基礎のキソ」の授業についてのよくある質問回答

▼7/29~8/16「高1前半要点復習・小論文・情報」の授業についてのよくある質問回答

▼10/20~10/22「模試特講」の授業についてのよくある質問回答

オンラインライブ授業の録画もセットでぜひ見てみてください!

録画はオンラインライブ授業 
「アーカイブ」から

※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 こさき

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す