新「ミライ科」OPEN!

【高3向け】基礎を身に付けるってどういうこと?

  • 勉強法
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

スライド1.PNG

いよいよ受験生としてスタートを切るみなさん。

受験勉強の基礎はしっかり身に付けていますか?

「基礎」言葉にすると2文字ですが、実は奥深いポイントがあります。

基礎を身に付けるうえで大切な3つのポイントをおさえる

合格に向けて必要な、基礎の力を身に付けるには3つポイントがあります。

それは、「問題」「解説」「繰り返し」です。

実戦を見据えた問題で身に付ける

基礎という言葉を聞いて思い浮かべるのはどんな学習でしょうか。

赤シートで隠しながら覚える?それとも、用語のカードをめくっていく?それももちろん大切な学習です。

しかし、志望大学に合格する土台となる基礎の力は、実戦的な問い方の問題を多く解いてこそ身に付けられます。

『織田信長』を学習するとき、答えが『織田信長』になるような問題を解いて身に付けられれば実戦的ですよね。

大切なのは、問題ではなく解説

問題を解いていて、まちがえることもあるでしょう。

それはそうですよね。

全部の問題を解けるのならば、もう基礎の学習をする必要はありません。

まちがえたその後に解説を読みますよね。

基礎を身に付けるうえで間違いなく大切なのは解説の質です。

そして、解説の質とは、解説の量であるとも言えます。

問題と解説の量が変わらない程度が理想です。

単純に見える基礎の問題こそ、背景を理解することが大切です。

もしも解説がない問題を解いている場合は、必ず教科書に戻ってなぜその正解になるのかを理解しましょう。

そうでないとせっかくの学習時間がむだになってしまいます。

分かるまで繰り返す

解説を読んで理解しても、それだけで基礎が身についたとは言えません。

もう一度正解して身につけましょう。

まずは、間違えた直後にもう一度解くことが大切です。

分からなかった問題を即座に解き直して正解することは、記憶の定着の上でとても大切です。

次に大切なのが、間違えてしばらくしてからもう一度解くこと。

人間の記憶は時間とともに薄れていきますが、忘れかけたころにもう一度よみがえることで定着します。

実は、アプリ学習が向いている基礎

基礎を身につけるためのポイント、理解できましたか。

実は基礎の学習に最適なアプリがあります。

それが進研ゼミ大学受験講座がお届けしている『大学受験よく出る基礎』アプリです。

このアプリでは、共通テストを研究した実戦的な形式の基礎問題をボタン一つで解けるため、たくさんの問題を効率よく解くことができます。

また、解説はおどろくほどの質と量があり、一問一問解くごとに必ず出てくるため、答え合わせと解説の確認を忘れることがありません。

スライド3.PNG

一度まちがえた問題はある期間が経つと自動的に再出題されるため、分かるまで自然と繰り返し学習ができます。

スライド2.PNG
 
しかも、6教科16科目の学習ができてしまう優れものです。

『大学受験チャレンジ』と合わせて使えば基礎学習はばっちりです。

受験勉強の基本にして根幹ともいえる基礎。

ぜひ『大学受験よく出る基礎』アプリを使って上手に定着させてくださいね。

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 学習法アドバイザー

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(1

匿名

2024年3月22日 13:30

最強のアプリじゃないですか!!
活用させていただきます!

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す