高1講座では、オンラインライブ授業を実施中!
授業・テスト対策などなど、様々なカリキュラムの授業を配信しています。
講師に質問もできるので、その場で疑問を残さず、ニガテを解消することができます!
今回は、そんなオンラインライブ授業で多かった質問について、進研ゼミ高校講座担当が回答!
特に、夏休みに復習したい基礎の重要なキラリと「光る質問」とその回答を紹介していきます!
読むだけでも力がつく内容なので、これまでのライブ授業に参加していない人も、ぜひ部活動や習い事のスキマ時間に読んでみてください!
今回は7月15~16日に実施した今さら聞けない基礎のキソライブが対象です!
自分のニガテなところなど、必要なところだけサクッと見てみてください!
高1前半の要点復習にもぜひご活用ください!
オンラインライブ授業の録画とセットでチェックすれば、理解がしやすいので、ぜひ見てみてください!
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A
英数国 今さら聞けない基礎のキソライブ編
英語編
今さら聞けない文型
Q.
「もの」「人」にする(=第4文型を第3文型にする)場合は、toやforを入れるということで合っていますか?
A.
はい、第4文型はS+V+O(人)+O(モノ)でしたが、O(モノ)を前に持ってくる場合は第3文型の形になり、S+V+O(モノ)+to/for+O(人)となります。
今さら聞けない時制
Q.
現在形と現在進行形の違いはなんですか。
A.
現在形は「普段から・いつも...している」という習慣や現在の状態を表します。一方で現在進行形は「今現在...している」という動作を表します。
数学編
今さら聞けないグラフ作図
Q.
2次関数のグラフをかくにあたって軸って何のために必要なんでしょう?
A.
グラフの軸とは、正確に言えば左右対称の軸のことですが、この「左右対称」であることが大きい意味を持ちます。
左右対称であることで、グラフの片側だけを見れば、もう半分も自動的にわかる、ということなので、その性質を用いてグラフの片側で起きていることを反対側でも起きると予想できたりします。
国語編
今さら聞けない古文 品詞
Q.
副詞についてもう少し詳しくお願いしたいです。
A.
副詞は自立語でかつ、活用せず、ものごとの様子や程度を表すものです。
今回の授業でやったものだと、「いと」「たとひ」「すでに」などがありました。
副詞にはいろいろな種類があるので、ぜひ自分でも調べてみてくださいね~!
今さら聞けない古文 活用
Q.
(サ変動詞の語幹において)なぜ す にかっこがつくんですか?
A.
語幹は基本的に形が変わらない部分、と定義しています。
動詞の「書く」の場合は活用表でもわかるように語幹の『か』の部分が変化していません。
ところが、サ変では語幹が変化してしまっています。このため(す)と表記しています。今回やったカ変の(く)も同様です!
以上です。高1前半のニガテ単元は要チェックです!
これまでの記事はこちらからチェック!
オンラインライブ授業の録画もセットでぜひ見てみてください!
部活等で忙しくなってくる中でも、気軽に参加&質問してみてくださいね。
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 こさき
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。