みなさん、こんにちは!
京都大法学部のアオイです。
いよいよ冬休みに入り、受験を意識し始めた人も多いのではないでしょうか。
私自身、本格的に受験勉強を始めたのは高2の冬休みからでした。
そこで今回は、私が高2の冬休みにやってよかったと思うことを紹介していきます!
「共通テスト」で実力を測ろう!
一度本番と同じ形式で「共通テスト」を解いてみると、自分の実力がわかります。
志望校に合格するためにどのくらい点数を上げるべきか、分析してみてください。
今は目標に届いていなくても大丈夫!
私自身、冬休みに解いたときは目標の点数より3割足りていませんでした。
この時点でいい点数を取るよりも、これからどのように勉強スケジュールを立てていくかが大事です!
冬休みはニガテを克服しよう!
これまでの勉強は学校の課題と授業の予習・復習が中心だったと思います。
でも、高3に入るとそれに加えてこれまでの総復習もしなくちゃいけないので大変!
負担を減らすためにも、冬休みのうちにニガテ教科の対策は進めておきましょう。
ただ、冬休みは時間が限られているのであんまり範囲を広げすぎるとやりづらいです。
なので、ある程度単元を絞って勉強してみましょう。
私は数学がニガテだったので、過去の定期テストの中でも特に苦戦した数列に絞って問題集をひたすらやっていました!
理社は既習範囲を復習しよう!
それから、特に優先して復習してほしいのが理科と社会です。
どちらも覚えることが多いので、準備をしないまま高3に入ると、授業についていくので精一杯に・・・。
これまでの内容を整理しておくと、余裕をもって授業に臨めます!
これも範囲が広いので、模試の結果などを参考に得点率が低いところから始めていきましょう。
復習法に自信がない人は、わたしがやっていた復習法を画像にまとめてみたので参考にしてみてください~!
まとめ
以上が私おすすめの冬休みの過ごし方です。
いきなり受験生モードに入るのは難しいと思うので、この冬休みは準備期間だととらえて少しずつギアを上げていきましょう。
勉強していく中で困ったことやわからないことがあれば、気軽に先輩ダイレクトで質問してください~!
みなさんの勉強を応援しています!
<この記事を書いた人>
京都大 アオイ先輩
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
サンダーバード10号 大阪行
2022年12月16日 20:00
京大法学部志望なので、自分も冬休みに以上のことを実践してみたいと思います。
このコメントに返信する >