みなさんこんにちは!
早稲田大学の先輩チューター ソレイユです。
10月も終わりが近づいてきて、秋の模試シーズンになってきましたね。
今回はそんな皆さんに、「模試の結果の受け止め方&復習のポイント」をお伝えします!
模試の重要性 結果判定の「要因」をチェック!
模試では判定に目が行きがちですが、判定だけ見て放置するのはもったいないです!
特にやってほしいのが、なぜ今回の判定があまり良い結果ではなかったのか分析することです。
教科・単元ごとに分類して、どの単元がもっと解けていれば良い判定になったのか、を考えてみましょう!
結果が返ってきてから時間が経つと復習する気もどんどんなくなってしまうので、遅くても返却されてから2~3日のうちに、次のポイント①と②に沿って復習するのがおすすめです!
復習のポイント① 間違えた問題だけでOK! 解答を見る前に解き直し
私が最初にやっていたのが、解答を見る前に判定が悪い教科や単元を優先的に、間違えた問題を解き直すことです!
模試では時間がなくて焦っているので、解けるはずの問題が解けなかったりしますよね。
このような解けたはずの問題を見つけて、今後同じケアレスミスを繰り返さないようにしましょう!
前回のブログでもお伝えしましたが、大事なのは「解けるはずの問題を完答すること」ですよ。
復習のポイント② 模範解答をチラ見しながら復習
次に、それでも解けなかった問題について模範解答を見て理解していきます。
この時のおすすめが、「模範解答を一気に見ないで、少しずつ見ながら解き進める」ことです!
例えば、英語の長文では、自力で読み進めて、わからない単語・文だけ解答書を見る、といった具合です。
こうすれば、自然とわからなかった部分が明確になって、覚えるべき単語や文法がはっきりします。
さて、今回は「模試の結果の受け止め方&復習の仕方」をお伝えしてきました!
復習では、なぜこの問題を解けなかったのか?、なぜこの判定だったのか?をつかむのが大事です。
ぜひ参考にして少しでも多くのことを模試から学び取ってくださいね。
それではまた次回お会いしましょう!
ほかにも気になることがある人は、ぜひ先輩ダイレクトで相談してみてください。
\先輩に質問しよう/
<この記事を書いた人>
早稲田大 ソレイユ
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。