新「ミライ科」OPEN!

【最難関大を目指すキミたちへ】この記事を読むだけで定期テスト対策に!~時間配分の極意 ~

  • 勉強法
アオイ_顔.jpg

この記事を書いた人

京都大学 法学部  アオイ

【最難関大を目指すキミたちへ】この記事を読むだけで定期テスト対策に~時間配分の極意~.png

みなさん、こんにちは!

京都大法学部の先輩チューター、アオイです。

最難関大を目指しているキミへ!

自分の実力を測るためにも、高2の10月のテストは点数を落とさないことが大事

特に今回は、模試や実際の入試にも使える定期テストのおすすめ時間配分をご紹介します!

「時間があったらもうちょっと得点できたのに・・・」という人はぜひ参考にしてみてくださいね♪

見直し時間は必ず設けよう!

定期テストの失点で地味に痛いのが、ケアレスミス。

ケアレスミスをなくすために見直しは必ず行うようにしましょう!

あらかじめ「残り5分は見直しに使う!」と決めておき、もし解ききれなくても見直ししよう。

残り5分で解けるかどうかわからない問題に挑むより、ほぼ必ずあるミスを探したほうが点数は伸びます!

ケアレスミスが多い人は、見直し時間を多めにとっておいてね。

ケアレスミスしやすいところ.png

まずは解ける問題から!

せっかく解ける問題を時間がないせいで解ききれないのはもったいない!

というわけで、テストが始まったらまず問題をざっと見て、解けるものからやっていこう。

解ける問題を確実に解くだけで点数はUPするよ!

英語の長文読解は手をつけたら最後までやり切る!

「とりあえず長文読解に手をつけたはいいけど、よくわからないからまた別の問題解いてからにしよう!」という風にしてないかな?

実は私もそうしていたんだけど、一旦やめた長文読解をもう一度やろうとすると、また長文を読み直さないといけなくなって時間がかかることに・・・。

こうならないよう、長文は一度やり始めたらとりあえず解ききることをおすすめします!

答えに自信がなくても、全部解き終わってから見直しすれば大丈夫!

普段から見直しの習慣をつけておくと、模試や入試本番もいつもどおりテストが受けられて、平常心を保てますよ!

まとめ

以上が私のおすすめ時間配分です。

時間の使い方に気をつけるだけで、得点は上がります!

これからテストを解くときはぜひ、時間配分にも気を遣ってみてね。

他にも気になることがある人は、ぜひ先輩ダイレクトで相談してみてください!

<この記事を書いた人>

京都大 アオイ先輩

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す