高1講座では、オンラインライブ授業を実施中!
授業・テスト対策などなど、様々なカリキュラムの授業を配信しています。
講師に質問もできるので、その場で疑問を残さず、ニガテを解消することができます!
今回は、そんなオンラインライブ授業で多かった質問について、進研ゼミ高校講座担当が回答!
特に、今後の授業・テストに向けて重要なキラリと「光る質問」とその回答を紹介していきます!
読むだけでも力がつく内容なので、これまでのライブ授業に参加していない人も、ぜひ授業やテストのスキマ時間に読んでみてください!
今回は4/15~4/24に実施した予習・復習効率UPアプリ活用ガイダンス+ミニ授業 英数国が対象です!
オンラインライブ授業の録画とセットでチェックすれば、理解がしやすいので、ぜひ見てみてください!
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
※授業に参加してくださった方のニックネームを一部紹介しております。全員を紹介できていないこと、ご了承ください。
読むだけで力がつく!今月の光る質問Q&A 予習・復習編
英語編
【時制】予習・復習効率UP! アプリ活用法+英文法攻略術
Q.
「今度の日曜日に」はon next Sundayとしなくてよいのですか。
A.
onは不要です。「日曜日に」ならon Sundayですが,next Sundayは「今度の日曜日に」という副詞句なので,前置詞は必要ありません。last week「先週(に)」やthis summer「この夏に」なども副詞句で,前置詞を用いません。
【不定詞】予習・復習効率UP! アプリ活用法+英文法攻略
Q.
「駅への行き方を知りたい」は日本語に「主語」がありませんが,どのように文を組み立てればよいですか。
A.
日本文は主語が省略されることも多いので,補って考えます。語群中で主語になりそうな語句を探すと,Iがあるので,「私は駅への行き方を知りたい」としましょう。「...したい」はwant to ... で表すので「私は知りたい」はI want to knowとなり,残る語句で「駅への行き方」を表します。howとtoがあるので「...の仕方」はhow to ... で表し,get to the station「駅へ着く」を続けます。
【文型】予習・復習効率UP! アプリ活用法+英文法攻略術
Q.
My father looked very tired. は第何文型ですか。
A.
〈S+V+C〉の第2文型です。第2文型ではS=Cという関係が成り立ち,この文でもMy father=very tiredという関係になっています。
【助動詞】予習・復習効率UP! アプリ活用法+英文法攻略術
Q.
助動詞の使い分けはどのように覚えたらいいですか。
A.
助動詞はシチュエーションや話者の意図によって使い分けることが必要なので、例文と使用場面をセットで1つ1つ意味を確認して、理解していくといいですよ。
【受動態】予習・復習効率UP! アプリ活用法+英文法攻略術
Q.
「彼はたくさんの人に尊敬されている。」は、He is looked up by many people.やHe is looked up to many people. ではなぜまちがいなのですか?
A.
「...を尊敬する」はlook up to ... で表します。このように2語以上で1つの動詞の働きをするものを群動詞と言いますが,群動詞はひとまとめにして扱うため,look up toは受動態の文ではbe looked up toとなります。これに「たくさんの人に(よって)」by many peopleを続けます。He is looked up to by many people.となり、結果的にtoとbyという2つの前置詞が続くことになりますが,働きが異なるため,これで正しいです。
数学編
【数と式】予習・復習効率UP! アプリ活用法+類題解説
Q.
公式はどうやって覚えればいいでしょうか?(りのんさん、Rinさんなど)
A.
公式は一度紙に自分で証明を書き出して、1行ずつ何をしているのか理解してみましょう。公式は魔法ではなくちゃんと導出過程があるのでそれを一度理解すれば、いつどのように使うのかも判断しやすくなりますよ!
国語編
【児のそら寝】予習・復習効率UP! アプリ活用法+古文解説
Q.
古語の覚え方のコツはありますか?(うーちゃんさん、もなかさん、Aromaさん、りっくんおじさんさんなど)
A.
単語だけで覚えるのではなく、例文やシーンとセットで覚えましょう!児のそら寝で、僧が寝たふりをしている児に「おどろかせたまへ」(目をお覚ましください)と言うなど、場面とセットだと覚えやすいです。
【絵仏師良秀】予習・復習効率UP! アプリ活用法+古文解説
Q.
活用形って覚えた方がいいですか?(まっさんさんなど)
A.
今回の係り結びで出てきた「連体形」「已然形」などの活用形は、古文文法の基本です。このあとのベースになるのでしっかり覚えておきましょう。「未然・連用・終止・連体・已然・命令」です。後に続く語で見分けることができますよ。
【春はあけぼの】予習・復習効率UP! アプリ活用法+古文解説
Q.
未然連用終止連体の表のやつ、どんな感じに理解しないといけないですか?覚えても、よく意味がわかりません。(まるこさんなど)
A.
活用形の表ですね。中学の口語文法でも似たようなものをやったと思いますが、古文では「未然・連用・終止・連体・已然・命令」です。動詞であれば変格活用や上一段活用など、活用によって語尾の後が異なってくるので、動詞を見分ける際のポイントになってきますよ!動詞を見分けるのが第一歩です。
【かぐや姫の生ひ立ち(なよ竹のかぐや姫)】予習・復習効率UP! アプリ活用法+古文解説
Q.
尊敬語と謙譲語が混ざってしまいます(はるっちーさんなど)
A.
尊敬語:作者or話し手が『動作をする人』を高めること。例)大殿籠る(おやすみになる)
謙譲語:作者or話し手が『動作を受ける人』を高めること。例)奏す((天皇・上皇に対して)申し上げる)
敬語については高1の後半でもやりますので、ぜひ参考までに!
以上、今回の紹介を終わります!
これまでの記事はこちらからチェック!
オンラインライブ授業の録画もセットでぜひ見てみてください!
授業が忙しくなってくる中でも、気軽に参加&質問してみてくださいね。
※該当月号の受講がある方のみ利用可能です。
※重要な質問に絞って回答しています。すべての質問にお答えできているわけではないこと、ご了承ください。
※授業に参加してくださった方のニックネームを一部紹介しております。全員を紹介できていないこと、ご了承ください。
<この記事を書いた人>
「進研ゼミ高校講座」 きし
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
記事にコメントする
【コメント送信前に必ずお読みください】
このコメント欄では、質問や相談はできません。