高校の最初の定期テスト。
どんな問題が出るのか、時間内に解ききれるのか、不安なことが満載ですよね。
高校の最初の国語の定期テストで成功できる、国語がトクイな人も、ニガテな人も自分の目標を達成できるようなテスト勉強法をお伝えします!
まずは、今回紹介する定期テスト対策に使えるアプリをココからゲット!
国語がニガテな人は、教科書の文章の理解を固める!
【現代文】
現代文がニガテな人は、「何を対策すればいいかわからない!」という人も多いのでは?
【古典(古文・漢文)】
高校から本格学習が始まった古典。そもそもどんなテストが出るのかわからないという声もよく聞きます。
両分野共通しているのは、テストは教科書で学習した文章を中心に出題されるということ!
だから、何よりもまずは、教科書の文章の理解が欠かせないのです。
【古典】どんな話だったのか、授業で解説された文法・句法・語句を確認する!
古典は、どのような話だったのか、あらすじはもちろん、話の「展開」や「落ち」など、先生が授業で解説したところを授業ノートやプリントでまず見直してみましょう。
その後は、内容が理解できているかを確認するために、「定期テスト予想問題集」に取り組みましょう!
古文文法・重要語句は「定期テスト よく出る基礎」アプリで、繰り返し暗記するのがオススメ!
\「定期テスト よく出る基礎」/
【現代文】評論なら文章の論理構造や筆者の主張、小説なら登場人物の心情を押さえる!
一見、難しいことのように思いますが、学校の授業で解説された内容を授業ノートやプリントでまず見直してみましょう。
その後、内容読解ができるかを「定期テスト予想問題集」で確認すれば、リハーサルができます。
取り組む目的は「内容理解」なので、間違っているところはしっかりと解説を読んで、話を理解することを意識しましょう!
国語がトクイな人は実戦演習をコツコツ進める!
国語がトクイな人は、より応用的な問題でも得点を取れるようになりましょう!
応用問題にも対策できる3つのおすすめ学習
「ニガテな人向け」パートの内容に加えて、3つの応用問題対策を行うことで、テストでの得点につながることはもちろん、実力も伸ばすことができます!
① 「チャレンジ」の「知識編」に取り組んで、古文文法・漢文句法の土台を盤石にしておく。
⇒教科書の本文の丸暗記では解けない問題の対策に!
② 「定期テスト予想問題集」の「差がつく応用」コーナーも取り組む。
⇒一般的な内容読解からは少し発展した形式の問題の対策に!
③ チャレンジの「読解編」に取り組んで、読み方のコツを身につける。
⇒教科書の文章ではない「初見」の文章がテストに出題される場合の対策に!
国語は、現代文と古典でテストが分かれたりと、対策も大変ですが、基本の理解を固めていけば、必ず点数に結びつくので、頑張りましょう!応援しています。
<この記事を書いた人>
ヒダカ
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
匿名
2021年5月11日 21:23
国語苦手なので助かりました。
このコメントに返信する >