休校あけとはいえ、テストはなくならない...。
というわけで、「定期テスト」の日が近づいてくると、「そろそろ勉強しなきゃな~」と、そわそわし始めますよね。
ところでみなさんは、ホントのところ、一体何日前から、どんな勉強をしているのでしょうか!?
「全然勉強してないよ~」という友だちも、本当はもっと前からしているかも・・・!?
進研ゼミ高校講座会員のみなさんに、リアルな実態を聞いてみました!
※アンケート実施期間:2019年4月(進研ゼミ高校講座会員に向けて実施、回答数:370)
定期テストの勉強は何日前から始める!?
1位は「2週間前から」、2位は「1週間前から」
テスト範囲が発表され始めたり、学校内がテストモードになり始める頃のようです。
1週間前だと、「テスト週間」と呼ぶ学校もありますよね。
定期テスト2週間前~1週間前から始めている勉強とは?
- ・問題集・ワーク 58票
- ・暗記科目 49票
- ・提出課題 36票
問題集・ワークに取り組み、繰り返し解く、という意見が多くありました!
暗記科目から、というのもテスト勉強の定番ですね。
「提出課題」は、主に学校の先生からテスト範囲から出されるプリントや、副教材類のこと。テスト前までに提出が必要なことが多いようです。
このほかには、「自分が一番対策が必要だと思った教科を最優先にして優先順位をつけて取り組む」という計画性の高い意見や、「暗記科目は直前にやらないと忘れてしまうのであとまわし」という意見もありました。
定期テスト1か月~3週間前からやること&3日前からできることって!?
3位の「3週間前から」の人もけっこういますね。具体的に何をやっているのでしょうか......?
課題に一通り手をつけてみるのと、基礎固め!
(H・Nさん)
テスト範囲を予想して時間のかかるものからやる。わからないとこは早めに先生に聞けるよう印を付けておく。
(A・Wさん)
テスト範囲の最初の方は忘れがちだから、そこを思い出しながら教科書を読んだりノートにまとめたりする。
(H・Wさん)
余裕をもった取り組みが伝わってくるコメントです......!
一方で、4位の「3日前から始める」という人たちは......?
課題を一通り解く、間違ったところだけ確認する。答えの解説をしっかり読む。
(M・Sさん)
課題をとりあえず終わらせて、課題の中でわからなかったところを重点的に確認する。
(H・Kさん)
3日前だと、間に合わないという焦りで集中できる。だいたい習ったところを参考書で見るなどしている。
(S・Kさん)
3日前からだと、ピンポイントに絞り込んで対策する人が多いようです。
時間がなくても、「ここだけは......!」というポイントをおさえることで、何とかなる......!?
一番多いのは「2週間前」だけど、タイミングは人それぞれ
人によってベストなタイミングはあるものの、アンケート結果を見ると一番多かった「2週間前」からが、落ち着いて対策できる印象です。
「まだ勉強してないよ~」といいつつ、コッソリ勉強している人も。ホントに勉強してなくて、直前に集中してやる人も(笑)。
テストはまだ先で「テスト期間になったらがんばろう」という人も。
「ゼミ」は、みなさんのテスト成功を応援していますからね~!
<この記事を書いた人>
高校講座編集室 N子
テスト勉強はいつも2週間前からのバッチリ王道派でした!
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
匿名
2021年3月14日 08:58
テスト勉強しない3人は猛者
このコメントに返信する >