部活と勉強の両立は簡単ではないもの。
それでも、最後まで部活を辞めず全力で取り組みながら、難関大に合格した先輩がいます。
そこで、部活と受験勉強の両立について、合格した先輩にいろいろ聞いてみました!
高3の8月まで部活後に猛勉強!大阪大 基礎工学部に合格した先輩のエピソード
部活と勉強の両立はできない?ハードな生活の中身を教えて!
運動部はフットワークが命です。
ほぼ毎日部活があり、筋肉痛なんて毎日のこと。
部活が終わって夕食・お風呂を終えるとすでに22時。
「あぁもう何もせず眠ってしまいたい」
という思いと常に戦っていました。
部活と勉強を両立するためのスケジュール管理法とは?
どんなに疲れていても、22時から2時間は絶対に机に向かうという自分ルールを厳守。
朝も6時起きで学校に行き、1時間以上は教室で勉強するようにしていました。
部活しながら勉強するコツとは?両立するためのポイントは2つ
なんでも「早めから」を意識して周囲との差をなくしていました。
テスト勉強は3週間前から少しずつ。
受験勉強も、2年の秋ごろから意識して始めました。
時間がない自分が、他の人と同じタイミングで受験勉強を始めても間に合わない。
やる内容は小さなことでいいので、力を少しずつ貯金しよう!と意識していました。
とはいえ口で言うほど簡単ではなく、そのサイクルを作るまでは常に疲れと眠気に襲われ本当につらかったです。
でも、部活の筋トレと同じで
「辛いことには慣れる」
とわかっていたので、とにかく続けるうちにその生活が当たり前になりました。
部活を両立しようと思った理由とは?大きな目標をクリアする秘訣!
インターハイという大きな目標があったからです。
目標が高いほど、部活の引退は遅くなり受験が厳しくなるのはわかっています。
インターハイを逃した時に、全力でやり切れたならいいけれど、勉強を言い訳にするのは絶対に嫌だ。
そう思うと、勉強も筋トレの一部だと思ってやってやる!と思いました。
勉強と部活の両立を果たした先輩からメッセージ!現役のみんなに伝えたいこと2つ
勉強と両立するハードな生活を3年間続けました。
その結果、インターハイ出場を果たし、引退しました。
引退後は、「やりきった」という実感が強かったため、迷いなく受験勉強に集中できたのが明らかでした。
「やらされる」
のではなく
「自分の夢のためにやりきる」
という意志のもと、全力で勉強に取り組むことが大切。
その結果として、絶対に後悔しない部活・受験のゴールが待っていると思います。
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座編集室 牧
息抜きのサッカーがリフレッシュになり 勉強を頑張れていました。
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
こぶっち
2021年4月 1日 17:51
ありがとうございます。
私も勉強と部活の両立をがんばっていきたいです。
参考になりました。
このコメントに返信する >