こんにちは。学習法アドバイザーです。
「テスト勉強しなきゃ」と思っても、「だるい」「眠い」で集中できないことってありますよね。
勉強の成果は、やる気の上げ方の工夫ができるどうかで、大きく左右されます。
学習法アドバイザーがあなたのテスト勉強の進み具合に合わせて、これからやるべき定期テスト対策をアドバイス中!
まだスタンプを送っていない人は、下の画像をタップしてスタンプを送ってくださいね!
▼【高1生限定】これからやるべき定期テスト対策をアドバイス!
「ゼミ」の先輩たちにアンケートで聞いたところ、やる気を上げる5つのポイントが見えてきました。
やる気を上げる5つのポイント
勉強する時間を考えたときに、下の図にある5つのポイントでやる気を上げる工夫が考えられます。
① 学習計画(頑張りの見える化)
やる気を上げるために、いつ・何をやるか学習計画を立てましょう。
やることを書きだし、取り組めたら、線を引いて消していくと達成感が得られます。
②勉強する場所を変える
自宅の決まった部屋だけでなく、リビング、学校の自習室、市の図書館など勉強する場所を変えてみましょう。
気持ちが切り替わり、集中力が持続しやすいですよ。
③勉強の始め方は取りかかり易さ重視
好きな教科から、簡単な問題から、音楽を聴きながら...などエンジンがかかりやすい始め方を見つけましょう。
先輩体験談
勉強を始めるきっかけにするために曲を2、3曲聴きながら数学の「簡単な問題」を解き、のってきたら曲を止め、本格的に取り組むようにしていました。(H・T先輩)
④休憩の取り方はご褒美&小分け
休憩のポイントは、「自分へのご褒美」を決めて、小分けにとることです。
先輩体験談
好きなチョコをこの問題を解いたら、1つ食べるとか、この問題集を終わらせたら、休憩30分とか決めてモチベーションを上げていったよ。(K・O先輩)
自分で「ここまではやる」や「この時間までやる」など区切りを決めて勉強し、その目標を達成したら、ゲームや好きなことを、時間を決めてやりました。(S・T先輩)
⑤再開の仕方は始め方の応用
一度休憩すると、再びやる気を出すのが難しいときも。
勉強を再開するときも、簡単な問題から解くなど、「勉強の始め方」のコツを応用しましょう。
【高1生限定】これからやるべき定期テスト対策をアドバイス!
担任の学習法アドバイザーがあなたのテスト勉強の進み具合に合わせて、これからやるべき定期テスト対策をアドバイス中!
まだスタンプを送っていない人は、下の画像をタップしてスタンプを送ってくださいね!
▼テスト勉強は進んでる?これからやるべき定期テスト対策をアドバイス!
※本記事で使用している体験談は2019年2月実施の「高1生向け定期テスト対策のコツに関するアンケート」に回答してくれた先輩(ゼミサポ)500人の回答をもとにしています。
<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 学習法アドバイザー
※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。
ららランド
2020年5月 2日 08:40
とても参考になりました。ありがとうございます。
このコメントに返信する >