新「ミライ科」現在準備中!(※表示が一部乱れることがありご迷惑おかけします。)

高校生発!学年末テスト「やりがち失敗」ランキング&対策。1位は意外にも...!?

  • 勉強法
キャプチャ.PNG

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

9.png

「学年末テスト...試験範囲が1年分だけど、勉強終わるかな」

「今回こそ赤点かも...」

科目数が多いのに加え、範囲が広い、難易度もグっと増す学年末テストは、高校生の悩みのタネです。

ただ、学年末テストでやってしまいがちな失敗って、意外と傾向があるものなんです!

そこで今回は、学年末テストで、みんながどんな失敗をしているかをアンケートして、ランキング&対策をお伝えします。

「学年末テスト?まだ先だし~」というあなたも、やりがちな失敗だけでも先に知って、「いざ勉強」のその時に、そなえておきませんか?

※2019年12月~2020年1月「デジタルMy Vision」で高校生131人からとったアンケートをもとに作成しています。

1位 ケアレスミスが多かった

10.png

オカピー

数学で、普段ならミスしないようなところで、計算ミスをした。

それから、基本毎日計算練習をするようにしている。

テストで時間が足りなくなるので、テストが始まったらまずは問題を見て、解く順番を決めるようにした。

ティアラン

数学。難しい応用問題ばかり練習して基本問題を疎かにしていたら基本問題でたくさん間違えた。

ケアレスミスも多かったので慎重に解くべきだった。

つっちー

答えの単位忘れや抜き出しの間違いで、答えはあっているのに減点されてしまった。

しっかりと問題文を読んで、見直しをする癖をつけないといけないなと思いました...。

剣先ウィカ

化学基礎。動画だけを見てわかった気になり、演習が足りなかったため、ミスが多く点がとれなかった...。

演習の大切さに気づいた。

1位は「わかってたのに点がとれなかった~!」と思わず悔しくなる、ケアレスミスでした。

学年末テストは、どうしても対策時間が足りなくなってしまうもの。

そして、演習の時間を削った結果、ケアレスミスしやすくなってしまうのです...。


テスト勉強で演習時間を増やせれば理想ですが、いそがしい高校生、「そんなのムリ~」ってこともあって当然です。

そんなときは、「問題演習のとき、つど、単位や計算過程の見直しをする」意識だけでも持っておきましょう!

授業中はもちろん、学校の小テストや、「ゼミ」を解いているときに意識するだけでも、ミスが減り、差が付きます。

テスト勉強期間より前の、ふだんの勉強だって、りっぱなテスト勉強時間。

ちょっとの意識の変化で、得点を上げることは、できちゃうんですよ。

「とはいえ、勉強を頑張ってもテスト本番で緊張して、ついミスっちゃうんだよね...」なんてことも、あるかと思います。

そんなときは、合格した先輩が受験生にオススメする「本番に120%の力をだしきる秘策」を試してみてくださいね!

落ちついて試験を受けることで、得点の取りこぼしがなくなるかも!?

【合格をつかんだ】入試会場で120%力を出し切った 3つの秘策とは?

2位 勉強のやる気が出なかった

11.png

hi-7

現代社会。いつも期末テストは点数が取れないのに、今回は中間が良かったので手を抜いてしまった。

しっかり勉強した方が良かったと思いました。

ハッピー

3学期、行事がないはずなのに、案外テストまで一瞬ですぎていきました...。入試などで、休校日が多い分勉強すればよかった。

2位は、勉強のやる気が出ないこと。

学年末テストの時期は、入試期間の休みあるから大丈夫...なんて、油断してしまいがちな時期でもあるんです。

ただ、範囲が広い学年末テストでは、油断してると直前で困りがち!

そんなときは、まずは勉強環境から整えていきましょう!

机のまわりや文具をちょっとでも変えることで、テンションは上がっちゃったりするもの。

先輩チューターの中にも、「勉強環境を変えて成功した先輩」がいるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ストレスをためない!勉強スペースのつくり方

3位 ニガテをつぶせなかった

12.png

S・S

数学。苦手なところに時間がかかり、何度も解くことが出来なかった。

演習不足で、解けるはずの問題も解けなかった。

りん

生物です。最後のテストは計算問題が多く、数字が苦手な私は苦しめられました...。

自分の苦手なところは時間をかけてでも、ちゃんと理解した方がいいと思いました。

ニガテ科目には、やっぱり時間がかかってしまうもの...。

じっくり時間をかけてニガテ科目を攻略するぶん、トクイ科目は時短でできる復習法を知っておくと、差をつけられますよ!

【短時間で効率的】難関大の合格者が実践する復習の仕方とは?先輩たちの復習方法の体験談

4位 やるべきことの優先順位がわからなかった

13.png

はるたん

苦手な教科から先に対策すべきだった。

実際は、ついつい得意な教科から対策してしまい、苦手な教科の対策がほとんどできなかった。

4位は、「やるべきことの優先順位がわからなかった」でした。

苦手な教科を優先したいと思いつつも、実際はトクイ教科からやってしまうなど、なかなかうまくいかないもの...。


優先順位をつけるコツは、「学年末テストで、これだけは達成したい目標」を明確にすること。

「英語で70点以上をとる」など、1科目だけでもいいので、目標を決めましょう。

そして、目標を達成するために、実際に何をすればいいかを考えて、最優先で取り組んでみましょう。

英語なら「1日に1回でも長文を音読する」など、毎日続けられるものがオススメですよ!

「とはいえ計画はニガテ...」という人は、以下の記事を読んでみてくださいね!

計画がニガテだった大学生の先輩に効果があった計画術で、2020年のテスト勉強をサクサク終わらせましょう!

苦手な人専用の計画術! 「プル思考」って何?

5位 試験範囲が終わらなかった

14.png

ゆーちゃん

日本史は暗記が多く、試験までに完璧に覚えることができませんでした。

もっと早く計画的に暗記すれば良かったと思いました。

5位の試験範囲が終わらない!」は、学年末テストでこそ、おこりやすい悩みです。

覚える教科も範囲も増えるから、当然ですよね...。

でも逆に、暗記をサクサク効率的にできれば、まわりと一歩差をつけられます

暗記がちょっとラクになるテクニックを使って、うまく乗り切りましょう!

【暗記力アップ】『メモリーツリー暗記』という超効率の良い暗記方法があった!

まとめ

15.png

学年末テストは、やることが多いからこそ、「やっちまった!」も多くなりがち。

だからこそ...といっては何ですが。

みんなの失敗談を先に知って、あらかじめ対策をして、差をつけることもできます

みんなの失敗談から、「これは自分もやっちまいそうだ...」と思ったものがあれば、1つでもいいので、チェンジしてみましょう!

1コでもやってみることで「自分はちゃんと勉強しているんだ!」という自信を持つことができ、前向きになれますよ!

この記事を読んだあなたの、学年末テストの成功を祈ってます!

<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 あずもと

学年末テストは寒い時期。夜食のオススメは、カップスープ。コンソメ、わかめ、味噌汁、キムチ、オニオンなど5種類くらいをローテしてました。あったまってオススメ!

※この記事は公開日時点の情報に基づいて制作しております。

 

コメント(4

瑞鶴

2020年2月12日 18:04

納得です(*^^*)

Re:大鳳 から 瑞鶴 への返信

2021年2月17日 18:58

三ヶ月で錬成を終わらせられそうだったり、運良くケアレスミスを回避したり得意分野ばっかりテストで出そうな名前してる…運も実力のうちってか

匿名

2021年2月17日 20:29

テスト前に勉強の仕方がわかって良かったです。早速実践してみます。

匿名

2023年2月22日 11:16

なるほど。

記事にコメントする

【コメント送信前に必ずお読みください】

このコメント欄では、質問や相談はできません。

  • ※学習・進路の質問は、「高校生サクセスナビ」の画面一番下の「疑問解消」のタブからお願いします。

コメントを送信

ハンドルネーム(入力なしでもOK)

今月のオススメ記事

気になることから探す

悩みにあったアドバイスをもらおう先輩大学生を探す