- TOP
- 難関合格スタディ&ライフ
- 旧帝大トークバトル! ~ここでしか聞けない大学の魅力がわかる!~
難関合格スタディ&ライフ
旧帝大トークバトル! ~ここでしか聞けない大学の魅力がわかる!~
- 難関合格スタディ&ライフ
- 2025/03/28

人気お笑い芸人ナイチンゲールダンスのおふたりをお迎えして、現役旧帝大生同士が自分の大学の魅力を熱くトークバトル。
最終的に、進研ゼミだけで一橋大学に合格した中野なかるてぃんさん (画像左) に「行きたい」と思わせた大学の勝利となります!
今回は春休みに合わせて特別に3本連続公開。
第 5 回「大学の推しポイント」
第6回「学内イベント」
第7回「大学対抗ネタ合戦」
【出演者】
ナイチンゲールダンス (中野なかるてぃん、ヤス)
第7回「大学対抗ネタ合戦」見どころ
今回は特別編! 各大学のお笑いサークルが勝負!
第7回は東北大・京都大・大阪大・九州大のお笑いサークルが集結!
自分の大学をネタにしたショートコントで、なかるてぃんさんに行きたいと思ってもらえるよう対抗戦が繰り広げられます。
果たして優勝はどの大学の手に ! ?
第6回「学内イベント」見どころ
大学祭のゲストが豪華!
大学祭はもちろん学生が主役ですが、毎年人気のお笑い芸人やYoutuberなどをゲストに迎える大学もたくさんあります。
距離の近いステージでパフォーマンスを見られるのは、大学祭ならではのポイントです!
地域の特色のある催しも
大学祭以外にも、地域の人と交流するイベントが開催される大学もあるようです。せっかく旧帝大に進学して地方で暮らすのであれば、その地域のイベントに参加できるのは嬉しいですよね!
第5回「大学の推しポイント」見どころ
進路の幅が広がる入試制度
ほとんどの大学では受験時にどの学部に進むかを決めておかないといけませんが、ある大学では2年生進級時に学部選びができる特殊な入試制度があるそう。
高校3年生で学部を選びきれない…とお悩みの方にはピッタリの制度ですね!
意外と大事な大学の「研究費」
大学選びの際に意外とスルーしてしまいがちな「研究費」。高校生だとあまりピンとこないかもしれませんが、大学の「研究費」がいくらかというのはとても重要です。
研究費が潤沢であると研究施設や設備が充実するのはもちろん、「お給料としてお金をもらいながら研究する」ということも可能!
第4回「キャンパス自慢」見どころ
「立地の良さ」も大学それぞれ
4年間通うことになる大学のキャンパス。立地の良さはもちろん大切ですが、ひとえに「立地の良さ」と言ってもその言葉が意味するところは大学それぞれ。
「通いやすさ・交通の便の良さ」が第一の大学もあれば、「キャンパス周辺に何があるか」を自慢する大学も。
大学選びの際はキャンパスも要チェック!
定番の遊びスポットは?
今回現役大学生の先輩たちから、「大学からすぐに遊びに行ける場所」の貴重情報も入手!
見どころから季節ごとのオススメスポットまで教えてくれるので、高校生はもちろん、春から大学生という方も必見です !
第3回「授業自慢」見どころ
個性豊かな教授陣
高校の授業とは数も授業スタイルも大きく変わる大学の講義。
著名な教授が多く在籍している大学では、見たことがある有名な先生から直接教えてもらえるのも魅力のひとつです。あの○○に出演されていた先生に出会えることも…! ?
スケールが桁違い! 本格的な実習で○○に乗る! ?
大学では、教室で先生の講義を受ける授業の他にも、教室の外で専門的な実習を受けることも。
中にはキャンパスの中に巨大な施設があったり、一週間も○○に乗る実習があるなど、高校では体験できない授業に驚きの連続です!
最終的に勝利したのはどの大学だったのでしょうか! ?
第2回「大学周辺の住みやすさ自慢」見どころ
大学近くの物件の家賃価格はいくらくらい?
大学に入ったら一人暮らしを始めたいと思っている高校生も多いはず。
この動画ではそれぞれの大学のだいたいの家賃や、住んでいる部屋の広さなどを先輩たちが赤裸々に語ってくれます!
交通の便・周辺の飲食店など、大学ごとの魅力はさまざま!
駅に近いところに住みたい、人気の観光スポットに近いところに住みたい…など、住む場所への希望は人それぞれ。
先輩方がいきいきと今の暮らしを語ってくれているので、大学入学後、どのような一人暮らしができそうか、イメージが膨らみますね!
気になる内容は動画をチェック!
第1回「友だちができるか?」見どころ
出身地バラバラの北海道大、地元率の高い名古屋大
大学生活を送る上でかかせない友人。高校までとは環境が一変するからこそ、「友だちの作りやすさ」には大学ごとの特色も。
「これに行っとけば間違いない」東北大の○○とは?
一方、耳より情報をくれた東北大の先輩も。
新入生の通過儀礼ともよばれるサークルの新入生歓迎会(通称:新歓)。とある新歓にヒミツがあるようです…! ?
気になる結果は動画をチェック!
次回の更新をお楽しみに!
次回は 4 月 4 日 (金)更新予定です!
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております