ニガテをそのままにしない伸びる受験準備

絵茉莉先輩

滋賀大

教育
国公立(前期)

高校時代アイコン説明

  • 滋賀県
  • 55~59
  • 国語
  • 数学
  • クールな戦略家型
  • その他

高2後半期の成功・失敗勉強法

合格につながった!成功勉強法

高2の後半期に「受験準備」を意識してニガテをそのままにせず、基礎固めから取り組んだことで、合格につながりました。 具体的には2つのことをしたよ。1つ目は、単語帳を繰り返し取り組むこと。瞬時に意味が取れるようになるまで繰り返していました。1日で取り組む区間を決めて、1つでも間違えたら、初めに戻るというようにしていました。数学の場合は課題で苦手な問題を解き直すことをしていました。2つ目は、模試の復習をすること。過去の苦手を振り返ってなぜ間違えたかを分析しました。そこから見えた原因をつぶすために、基礎に立ち返ったり、問題を解いたりしました。 初めはなかなか偏差値は伸びなかったけれど、着実に点数を伸ばすことができるようになっていったよ。

ちょっと後悔!失敗した勉強法

受験準備で特に苦手な科目で「模試の解き直し」をしておけばよかったと後悔しているよ。模試の間違えた問題をまとめて復習していたんだけど、それだけで満足をしてしまっていんだ。だから、苦手な箇所はわかっているけど、実際に模試で似た問題に出会っても「解けない」状態になっていました。 「間違えたところをまとめる」→「原因となる基礎を固める」→「時間を計って、解き直す」のサイクルを意識して、実戦で生かせるようにすると模試や本番でも点数を取る力に結びついたと思います。

志望大合格への受験準備戦略

受験モードに切り替えるために2つのことをしたよ! 1つ目は、手帳をこれまで使っていたものとは別のタイプを買いました。これまでは、予定ややることを書くために一般的な手帳を購入していましたが、目標と振り返り、1日の時間軸のある受験生向けの手帳にしました。何を何時にするかを意識して、できたらチェックを付けると達成感があったよ。 2つ目は、年明けに友達と勉強をしました。一人だと受験生モードに切り替えられなかったけど、誰かと一緒にすると「私も頑張らなきゃ。」とモチベーションが上がりました!!

私は国語が得意でした。受験準備として普段の予習や課題を活用して古語や文法の復習をしていたよ。 通学の時間を用いて、古語を復習していてわかった気になって、実際の問題文ではわからないこともありました。だから、普段予習する時に、まず辞書を使わずに品詞分解をしたり、現代語訳をしたりしていました。つまずいたところは実際に模試で解いてもわからないところ。古語帳や文法書を見直して、印をつけておくようにしていたよ。 そのおかげで、国語の中で一番ニガテ分野だった古文をさらに伸ばすことができました。

私は数学は、概念は理解できるものの解くことが苦手だったため、基礎固めをして受験準備を進めたよ。 応用にいきたいところだけど、基礎が固まっていないと解けないので、基礎からしていました。まず、これまでの模試で間違えたところをノートになぜ解けなかったのかを考えてまとめました。次に、まとめた問題や模試で得点率の低かった分野の基礎的な問題を解いていました。 この準備の甲斐あってか、3年生のはじめの模試では、以前は平均点以下や平均点ギリギリのことも多かったのですが、平均点より10点以上取ることができました。

受験に向けて切り替えたこと!
受験モードに切り替えるために2つのことをしたよ! 1つ目は、手帳をこれまで使っていたものとは別のタイプを買いました。これまでは、予定ややることを書くために一般的な手帳を購入していましたが、目標と振り返り、1日の時間軸のある受験生向けの手帳にしました。何を何時にするかを意識して、できたらチェックを付けると達成感があったよ。 2つ目は、年明けに友達と勉強をしました。一人だと受験生モードに切り替えられなかったけど、誰かと一緒にすると「私も頑張らなきゃ。」とモチベーションが上がりました!!
得意を伸ばす!
私は国語が得意でした。受験準備として普段の予習や課題を活用して古語や文法の復習をしていたよ。 通学の時間を用いて、古語を復習していてわかった気になって、実際の問題文ではわからないこともありました。だから、普段予習する時に、まず辞書を使わずに品詞分解をしたり、現代語訳をしたりしていました。つまずいたところは実際に模試で解いてもわからないところ。古語帳や文法書を見直して、印をつけておくようにしていたよ。 そのおかげで、国語の中で一番ニガテ分野だった古文をさらに伸ばすことができました。
苦手をつぶす!
私は数学は、概念は理解できるものの解くことが苦手だったため、基礎固めをして受験準備を進めたよ。 応用にいきたいところだけど、基礎が固まっていないと解けないので、基礎からしていました。まず、これまでの模試で間違えたところをノートになぜ解けなかったのかを考えてまとめました。次に、まとめた問題や模試で得点率の低かった分野の基礎的な問題を解いていました。 この準備の甲斐あってか、3年生のはじめの模試では、以前は平均点以下や平均点ギリギリのことも多かったのですが、平均点より10点以上取ることができました。

コーチのイチオシ教材とオススメ活用法

チャレンジ
チャレンジ
高2の秋・冬の受験準備におススメの教材は、「チャレンジ」だよ。 この教材のおかげで、部活や課題で忙しくても、基礎を復習することができました。毎日取り組むのは難しかったので、週2日(平日1回・休日1回)×各教科1セットずつに取り組めるように計画を立てていました。 もし、ここでわからないことがあったら、教科書や文法書、「ゼミ」の解説動画を活用してニガテを残さないようにしよう。

こちらのコーチもチェック!

≡MENU内のお気に入りに
記事を保存しました

お気に入り

<紹介内容>

  • 高校所在地
  • 高2後半期の英数国の模試偏差値
  • 得意科目
  • 苦手科目
  • 学習スタイル
  • 部活