「忙しくてもいい点とりたい!」欲張りな私の勉強法
ぱる先輩
東京農工大
工
公募制推薦
高校時代アイコン説明
- 神奈川県
- 65~69
- 化学
- 国語
- コツコツ型
- 吹奏楽
高2前半期の成功・失敗勉強法
合格につながった!成功勉強法
私が合格につながった大きな一因としてあげられるのは、1年生で習った範囲や2年で習う範囲の知識の定着だと思います。特に合格に大きくつながったと思うのが、この時期、無機化学の知識の定着に優先して取り組んだことです。まだ受験まで時間があるこの時期に無機化学の基礎知識を覚え、学校の問題集を中心に基礎問題に取り組んでいました。これによって、いざ3年生になった時、無機化学の知識を一から覚えなければならない状態に陥らず、無機化学に関してはスムーズに演習に入ることができました。主に平日の通学時間に、電車で少しずつ確認したり、夕食前や寝る前にこまめにひとつの分野につき1日の中で繰り返し見ることを意識していました。
ちょっと後悔!失敗した勉強法
私が後悔しているのは、時間配分と優先順位をつけることがなかなかできなかったことです。当時は、部活や行事が忙しい中定期テスト2週間前くらいからに本格的に勉強し始めることが多かったのですが、「あれもこれもやらなきゃ」と考えてしまっていたため、結局テストまでにやりたいことが全て終わらなくて満足のいかない結果になってしまいました。また、理系に進学したいと考えているのに国語が苦手だからと定期テスト前に国語の勉強をたくさんしてしまい、結果評論や小説、古文・漢文ともにクラス3位以内を安定して取れるようになったものの数学は中の上、という結果になってしまったことも何度かあります。
志望大合格への高2学習戦略
私は化学が好きなので、化学の試薬どうしの反応であったり性質の特徴についてただ覚えるだけではなく、「なぜこうなるのか」を確認しながら勉強を進めるようにしました。これによって記述問題が得意になったことに加え、いざ試験で問題が出た際にも「こういう特色だから~になる」と冷静に考えることができ、テストでの緊張によるミスも減ったことで点数が上がりました。このように因果関係を意識したことは、受験期の勉強の効率にもいい方向に影響を与えてくれたと思っています。
私は国語が全体的にとても苦手で、1年生の時の授業にあまりついていけなかったため古文単語や文法を一から勉強していました。ただ、なかなか一つの教科に割ける時間が少なかったため、予習復習効率UPを使って通学中に軽く授業の予習復習をしていました。また、定期テスト前は定期テスト予想問題を使い、定期テストに向けてどこが問われやすいのかを意識しながら何度も解くようにしていました。すると、評論や小説でも古文・漢文でも常にクラス3位以内に入る高得点を取れるようになりました。
主に、日頃から予習復習効率UPを使って予習や復習を行ったり、授業中の英単語テストに向けて英単語を覚えることはしていました。これらは通学時間中などの隙間時間にできるため、1人の時間があれば取り組むことを意識していました。友達と出かける際も、遊ぶ現地で待ち合わせの場合は電車に乗っている時間を有効活用したかったため、勉強する予定がない時でも薄い単語帳などを持ち歩く癖をつけていました。部活も休みになりまとまった時間が取れるテスト前では、朝は知識確認、放課後は問題集に取り組むようにし、知識を確認しつつ問題演習の精度をできるだけ高くできるように意識しました。
- 得意を伸ばす!
- 私は化学が好きなので、化学の試薬どうしの反応であったり性質の特徴についてただ覚えるだけではなく、「なぜこうなるのか」を確認しながら勉強を進めるようにしました。これによって記述問題が得意になったことに加え、いざ試験で問題が出た際にも「こういう特色だから~になる」と冷静に考えることができ、テストでの緊張によるミスも減ったことで点数が上がりました。このように因果関係を意識したことは、受験期の勉強の効率にもいい方向に影響を与えてくれたと思っています。
- 苦手をつぶす!
- 私は国語が全体的にとても苦手で、1年生の時の授業にあまりついていけなかったため古文単語や文法を一から勉強していました。ただ、なかなか一つの教科に割ける時間が少なかったため、予習復習効率UPを使って通学中に軽く授業の予習復習をしていました。また、定期テスト前は定期テスト予想問題を使い、定期テストに向けてどこが問われやすいのかを意識しながら何度も解くようにしていました。すると、評論や小説でも古文・漢文でも常にクラス3位以内に入る高得点を取れるようになりました。
- 高2前半期の学習計画
- 主に、日頃から予習復習効率UPを使って予習や復習を行ったり、授業中の英単語テストに向けて英単語を覚えることはしていました。これらは通学時間中などの隙間時間にできるため、1人の時間があれば取り組むことを意識していました。友達と出かける際も、遊ぶ現地で待ち合わせの場合は電車に乗っている時間を有効活用したかったため、勉強する予定がない時でも薄い単語帳などを持ち歩く癖をつけていました。部活も休みになりまとまった時間が取れるテスト前では、朝は知識確認、放課後は問題集に取り組むようにし、知識を確認しつつ問題演習の精度をできるだけ高くできるように意識しました。
コーチのイチオシ教材とオススメ活用法
- 定期テスト予想問題
- 質問サービス利用上の注意
-
- 「志望大合格コーチ」に質問・相談ができる「先輩ダイレクト」は、基本的に日曜日、祝日、年末年始を除く7日以内で回答します。ただし指名された先輩が回答できない場合、ほかの先輩または管理者から回答することがあります。
- 質問・相談内容によっては受け付けられない場合があります。ひと月あたりの相談は10回まで可能です。
- 「志望大合格コーチ」全員が質問・相談に対応しているわけではないため、このページのコーチに必ず相談できるわけではありません。あらかじめご了承ください。
こちらのコーチもチェック!
≡MENU内のお気に入りに
記事を保存しました
<紹介内容>
- 高校所在地
- 高2前半期の英数国の模試偏差値
- 得意科目
- 苦手科目
- 学習スタイル
- 部活