時間の使い方が勝負の運命を握る!

るれな先輩

京都教育大

教育
公募制推薦

高校時代アイコン説明

  • 静岡県
  • 60~64
  • 英語
  • 数学
  • コツコツ型
  • 陸上

高2前半期の成功・失敗勉強法

合格につながった!成功勉強法

毎日勉強計画を立て学習できたことが合格につながったと思います。私は陸上競技部に所属し活動が週に6日間ありました。放課後の活動時間が長く、帰宅後は疲れもあり勉強時間が限られてしまいました。その日の授業の復習と進研ゼミのワークを2回分だけやると決めていました。ゴールを明確にすることで短時間集中して取り組めました。その代わり翌日早めに起床し、進度の速い数学や英語の勉強を行っていました。限られた時間の中でじっくり勉強できる時間帯を探すことがよいと思います。

ちょっと後悔!失敗した勉強法

模試の復習が疎かになってしまったことを反省しています。私は偏差値や合格判定などの結果に一喜一憂してしまいましたが、それよりも自分の弱点分野を理解し、次の模試や実力テストにつなげることが大切だと思いました。模試の勉強は受験勉強にとても活かされます。模試を受験することにより、大問ごとの自分の正答率がわかり、自分はどの分野の勉強に力を入れなければならないのか把握することができます。この得られた結果をもとに苦手分野はもう一度教科書内容や対応するゼミの教材を繰り返し解き、実力アップにつながると思いました。

志望大合格への高2学習戦略

私は英語が得意で、授業の合間のような隙間時間も単語帳をパラパラ見たり、予習復習効率UPアプリに取り組んでいたりしていました。英語で言ったら単語力、文法力のようなどの科目も基礎固めをきちんと行うことでさらに点数を伸ばすことができると思います。また、模試ではよく和文英訳が出題されるので、どの英文が来ても自力で訳せるように教科書に出てきた文章を訳し日々練習していました。英文を訳す力を鍛えることで作文を書く力にもよい影響が出ると思います。

私は数学に特に苦手意識を持っていました。予習なしで授業に挑むと理解が追いつかず1時間が無駄になってしまうので、最低限授業前は予習をし、授業に積極的に参加することを心がけていました。予習の仕方としては、次の時間に行う範囲の教科書の内容確認とその該当する範囲のAI StLikeを解くことです。AI StLikeは、先生のわかりやすい映像授業のおかげでスラスラ内容が頭に入ってきました。この時間につくったノートを見ながら、学校の授業を受けると、授業の理解も深まりました。

私はこの頃から大学受験の推薦制度を視野に入れていました。志望校では内申点の指定があり、定期テストの結果がとても重要でした。高い内申点を得るために授業の復習は毎日継続して行い苦手なところを作らないようにしていました。また英検のような資格も高校2年生のうちに取得しようと考え、計画的に勉強に取り組んでいました。先を見据えた勉強はとても大事ですし、ゴールが明確になれば意識も高まると思います。

得意を伸ばす!
私は英語が得意で、授業の合間のような隙間時間も単語帳をパラパラ見たり、予習復習効率UPアプリに取り組んでいたりしていました。英語で言ったら単語力、文法力のようなどの科目も基礎固めをきちんと行うことでさらに点数を伸ばすことができると思います。また、模試ではよく和文英訳が出題されるので、どの英文が来ても自力で訳せるように教科書に出てきた文章を訳し日々練習していました。英文を訳す力を鍛えることで作文を書く力にもよい影響が出ると思います。
苦手をつぶす!
私は数学に特に苦手意識を持っていました。予習なしで授業に挑むと理解が追いつかず1時間が無駄になってしまうので、最低限授業前は予習をし、授業に積極的に参加することを心がけていました。予習の仕方としては、次の時間に行う範囲の教科書の内容確認とその該当する範囲のAI StLikeを解くことです。AI StLikeは、先生のわかりやすい映像授業のおかげでスラスラ内容が頭に入ってきました。この時間につくったノートを見ながら、学校の授業を受けると、授業の理解も深まりました。
高2前半期の学習計画
私はこの頃から大学受験の推薦制度を視野に入れていました。志望校では内申点の指定があり、定期テストの結果がとても重要でした。高い内申点を得るために授業の復習は毎日継続して行い苦手なところを作らないようにしていました。また英検のような資格も高校2年生のうちに取得しようと考え、計画的に勉強に取り組んでいました。先を見据えた勉強はとても大事ですし、ゴールが明確になれば意識も高まると思います。

コーチのイチオシ教材とオススメ活用法

AI StLike
AI StLike
AI StLikeの活用をおすすめします。私は特に学校の授業の予習を行うために活用していました。先生の講義を自分のペースで受講でき、大事なところは何度も再生していました。その後AIが自分にあった問題を選択してくれ、自分の理解度確認をその場で行うことができ効率のよい学習を行うことができます。

こちらのコーチもチェック!

≡MENU内のお気に入りに
記事を保存しました

お気に入り

<紹介内容>

  • 高校所在地
  • 高2前半期の英数国の模試偏差値
  • 得意科目
  • 苦手科目
  • 学習スタイル
  • 部活