「問題を徹底してやり込む」ことが、成績UPへのカギ!

あさかぜ先輩

県立広島大

地域創生
国公立(後期)

高校時代アイコン説明

  • 岡山県
  • 55~59
  • 世界史
  • 数学
  • 短期集中型
  • 写真

高2前半期の成功・失敗勉強法

合格につながった!成功勉強法

普段の授業の予習と復習が合格につながったのではないかと思います。予習では毎日15分ずつ教科書を読んで、その日に習うことを大まかに把握するようにしていました。復習では、帰ってきてすぐにその日に習った内容を教科書・ノートを見直し、「チャレンジ」を使って内容が定着しているかどうかを確認するようにしていました。そのおかげで、模試では安定して高得点を取ることができたし、入試本番でも自信をもって、見慣れない問題に打ち勝つことができました。

ちょっと後悔!失敗した勉強法

計画すら立てずに、問題だけをただやみくもに解くだけの勉強になってしまったことが失敗だったなと思います。僕は少しでもテストの点数を安定させようと思って、教科書とか「チャレンジ」だけではなく、市販の参考書を数冊やり、とにかくたくさんの問題を解きまくりました。「これで大丈夫だろう」と思っていたのですが、実際にテストや模試で問題を解いてみると、応用問題やひねった問題に対応できず、その結果点数を下げてしまいました。良かれと思ってやっていたことが、かえって逆効果を招いてしまい、ショックでした。具体的に計画を立てて、効率良く丁寧に勉強するべきだと気づきました。

志望大合格への高2学習戦略

僕は世界史がすごく得意でした。普段は勉強の息抜き程度に教科書や資料集をぺらぺらめくって、毎日少しずつ用語を覚えていました。定期テストが近づいてくると、「世界史は得意科目だから絶対に誰にも負けたくない」という思いをもって、学校でもらった問題集に載っている問題を解きまくり、問題を見た瞬間すぐに答えがパッと出せる状態になるまで徹底的に対策しました。そうしたら、90点台を安定してとることができるようになり、順位も安定して一桁台に乗せることができました。結果的に、点数も順位も大きく伸ばすことに成功しました。

公式を覚え、それを使って計算することはできたのですが、答えに至るまでの考え方を理解したりとか、応用問題の解き方・考え方を理解したりするのが苦手でした。そこで僕は、とにかく問題の解き方に慣れて、パターンを覚えるようにしていました。そのためには教科書や「チャレンジ」だけでは足りないと思って、市販の参考書も合わせて使って、いろいろな問題の解き方に触れるようにしていました。僕は「数学は最低でも60点は取ろう」と目標を立てていたのですが、努力したおかげで何とか目標点の60点を取ることができました。

僕は定期テストの2週間前から、平日は2時間半、休日は4時間勉強していました。この時は試験科目を幅広く網羅的に、基礎的なところから徹底して習った内容を見直すようにしていました。が、1週間前になると、勉強時間を平日・休日とも1時間ずつ増やして勉強し、特に苦手科目に集中して取り組むようにしていました。「基本レベルの問題だけは落とさない」という気持ちをもって、教科書の例題や基本問題、また「チャレンジ」の問題をやり込み、定期テストの対策をしました。

得意を伸ばす!
僕は世界史がすごく得意でした。普段は勉強の息抜き程度に教科書や資料集をぺらぺらめくって、毎日少しずつ用語を覚えていました。定期テストが近づいてくると、「世界史は得意科目だから絶対に誰にも負けたくない」という思いをもって、学校でもらった問題集に載っている問題を解きまくり、問題を見た瞬間すぐに答えがパッと出せる状態になるまで徹底的に対策しました。そうしたら、90点台を安定してとることができるようになり、順位も安定して一桁台に乗せることができました。結果的に、点数も順位も大きく伸ばすことに成功しました。
苦手をつぶす!
公式を覚え、それを使って計算することはできたのですが、答えに至るまでの考え方を理解したりとか、応用問題の解き方・考え方を理解したりするのが苦手でした。そこで僕は、とにかく問題の解き方に慣れて、パターンを覚えるようにしていました。そのためには教科書や「チャレンジ」だけでは足りないと思って、市販の参考書も合わせて使って、いろいろな問題の解き方に触れるようにしていました。僕は「数学は最低でも60点は取ろう」と目標を立てていたのですが、努力したおかげで何とか目標点の60点を取ることができました。
高2前半期の学習計画
僕は定期テストの2週間前から、平日は2時間半、休日は4時間勉強していました。この時は試験科目を幅広く網羅的に、基礎的なところから徹底して習った内容を見直すようにしていました。が、1週間前になると、勉強時間を平日・休日とも1時間ずつ増やして勉強し、特に苦手科目に集中して取り組むようにしていました。「基本レベルの問題だけは落とさない」という気持ちをもって、教科書の例題や基本問題、また「チャレンジ」の問題をやり込み、定期テストの対策をしました。

コーチのイチオシ教材とオススメ活用法

定期テスト予想問題
定期テスト予想問題
僕は「定期テスト予想問題」をよく使っていました。テスト前の徹底した復習をするために、2週間前からこれを使って勉強していたのですが、テストに出やすいところに絞って問題がまとめられているので、効率よくテスト対策をすることができました。実際にテストを受けてみると、予想問題と似た問題や、またほぼ同じ問題が出題されたこともあり、それが点数アップにつながったと思います。

こちらのコーチもチェック!

≡MENU内のお気に入りに
記事を保存しました

お気に入り

<紹介内容>

  • 高校所在地
  • 高2前半期の英数国の模試偏差値
  • 得意科目
  • 苦手科目
  • 学習スタイル
  • 部活