いままで復習してこなかった私が『復習』を徹底してみた結果

きらら先輩

山口県立大

社会福祉
国公立(前期)

高校時代アイコン説明

  • 山口県
  • 45~49
  • 国語
  • 数学
  • コツコツ型
  • その他

高2前半期の成功・失敗勉強法

合格につながった!成功勉強法

私は復習を中心とした学習が合格につながったと思います。学校のある日も含め毎日行う方法は、学校から家に帰宅後その日中に授業で行った箇所の問題を学校のワークを使用し解いてみる(再度解けるように書き込みはしない)学校までの通学時間はAI StLikeを活用し前日にやった箇所の類題を解くようにする、を行い内容が定着できるように工夫していました。土曜日・日曜日は学校のワークを再度時間をはかって解いてみたり、チャレンジの問題をやってみてできているか確認をしていました。もしわからない部分があった場合は学校の先生に質問をしに行っていました。

ちょっと後悔!失敗した勉強法

模試でできなかった問題があったとき、間違ったところと解説を確認して満足していたところです。模試で以前間違った問題と似たような問題だということはわかったとしても、毎回頭に入っておらず同じところで間違えてしまっていました。また、文法の学習を重点的に行い、古語や英単語等の単語学習にあまり時間を取っていなかったので、文章の雰囲気はわかったとしても「この単語なんだっけ?」と途中で単語を飛ばしながら訳してしまい内容がぼやけてしまい正答にたどりつけないことがありました。

志望大合格への高2学習戦略

私は評論や小説が得意だと思います。私は読書が好きだったので直接的ではないかもしれませんが普段読書をする中で、わからない単語を調べたり、登場人物の心情、作者の意図を考えながら読んでいたりしたことが役に立ったと思います。特に新書を読むことで、模試での問題となる文章が難しい長文を読むことに慣れることができ、問題の文章と違ったとしてもおおまかに話の背景を知っている内容を増やすことができたので問題に解答しやすくなりました。また、マークシートの問題で最後の2択まで絞り間違ってしまった際にはどこの文章を見て間違えたのかを念入りに確認するようにしていました。

私は数学が苦手でした。数学が苦手な理由として私は公式がきちんと覚えられていないことに気づいたので問題を何度も解き、公式の使い方に慣れるようにしました。問題は公式の知識に関する基礎的な問題から始め、徐々に模試で出題されるような問題のレベルに近づけていきました。数学は毎日問題を解くことが大切だと思ったので部活動等で忙しく時間を取ることが難しい場合も30分は数学の問題を解く時間を取ることができるように忙しい日は学校の休み時間や通学の時間も活用するようにしていました。その結果いままで定期テストで5~6割程度しか取れていなかったのですが80点以上の点数を取れることが増えました。

高2前半は平日が2時間、休日が7~8時間勉強していました。定期テストは2週間前から学習を開始していました。定期テスト期間は部活がない期間は学校から帰宅後すぐに勉強を始め5時間程度勉強していました。定期テストは学校指定のワークと授業で使用するプリントを中心に対策していてテスト期間前に普段の復習等で2周は目を通す(問題を解いてみる)ことを目標にしていました。定期テスト期間は暗記科目に重点を置き覚えられていない単語を確認したり、よくわからない問題をなくすためにAI StLikeで類題の解説動画を視聴し極めを行っていました。

得意を伸ばす!
私は評論や小説が得意だと思います。私は読書が好きだったので直接的ではないかもしれませんが普段読書をする中で、わからない単語を調べたり、登場人物の心情、作者の意図を考えながら読んでいたりしたことが役に立ったと思います。特に新書を読むことで、模試での問題となる文章が難しい長文を読むことに慣れることができ、問題の文章と違ったとしてもおおまかに話の背景を知っている内容を増やすことができたので問題に解答しやすくなりました。また、マークシートの問題で最後の2択まで絞り間違ってしまった際にはどこの文章を見て間違えたのかを念入りに確認するようにしていました。
苦手をつぶす!
私は数学が苦手でした。数学が苦手な理由として私は公式がきちんと覚えられていないことに気づいたので問題を何度も解き、公式の使い方に慣れるようにしました。問題は公式の知識に関する基礎的な問題から始め、徐々に模試で出題されるような問題のレベルに近づけていきました。数学は毎日問題を解くことが大切だと思ったので部活動等で忙しく時間を取ることが難しい場合も30分は数学の問題を解く時間を取ることができるように忙しい日は学校の休み時間や通学の時間も活用するようにしていました。その結果いままで定期テストで5~6割程度しか取れていなかったのですが80点以上の点数を取れることが増えました。
高2前半期の学習計画
高2前半は平日が2時間、休日が7~8時間勉強していました。定期テストは2週間前から学習を開始していました。定期テスト期間は部活がない期間は学校から帰宅後すぐに勉強を始め5時間程度勉強していました。定期テストは学校指定のワークと授業で使用するプリントを中心に対策していてテスト期間前に普段の復習等で2周は目を通す(問題を解いてみる)ことを目標にしていました。定期テスト期間は暗記科目に重点を置き覚えられていない単語を確認したり、よくわからない問題をなくすためにAI StLikeで類題の解説動画を視聴し極めを行っていました。

コーチのイチオシ教材とオススメ活用法

AI StLike
AI StLike
AI StLikeです。1回の時間が短いため通学時間に活用していました。難易度別で問題が用意されているため、自分の定期テストや模試での成績に合わせて難易度を使い分けていました。1つ1つの問題に詳細な動画解説がついていたのが良かったです。どのように解いたらいいかわからなかったとき解説を読むだけでは理解できず解けないままにしてしまうことが多かったので丁寧な解説がとても助かりました。

こちらのコーチもチェック!

≡MENU内のお気に入りに
記事を保存しました

お気に入り

<紹介内容>

  • 高校所在地
  • 高2前半期の英数国の模試偏差値
  • 得意科目
  • 苦手科目
  • 学習スタイル
  • 部活