「生物しかできない…!」理系の基礎を徹底した勉強法

マリネコ先輩

大阪教育大

教育
国公立(前期)

高校時代アイコン説明

  • 兵庫県
  • 55~59
  • 生物
  • 数学
  • コツコツ型
  • その他

高2前半期の成功・失敗勉強法

合格につながった!成功勉強法

私の合格につながった勉強法は、授業の予習です。主に理科や地歴公民を進研ゼミのデジタルレッスンで予習し、数学は進研ゼミのアプリ教材であるAI StLikeを利用していました。毎日の部活終わりに電車で1時間かけて帰ってきて時間に余裕はなかったのですが、予習は絶対に行っていました。ポイントは、予習、授業、復習で3回同じ内容に触れることができるということです。予習段階でわからなかったことは教科書にメモし、授業で絶対解決してやる…!と意気込んで授業に参加しました。徹底した勉強計画は、受験勉強で重要な「集中力」の向上につながったと思います。

ちょっと後悔!失敗した勉強法

最も後悔したと感じているのは数学の勉強法です。私は数学が苦手で、その理由は「角度を変えて考えることができないから。」「柔軟に発想できないから。」です。このせいで、私はわからない問題に直面したとき、十分に考えず、答えを見て理解し、次の日に解きなおして解答法を暗記するという方法をとってしまいました。ちょっとひねられると対応できなくなり、数学の点数が丁度高校2年生の時期から伸び悩んだのをよく覚えています。数学の先生には、私が解答法暗記型で勉強してしまっていることがお見通しで、何回か勉強法のアドバイスをしていただきました。

志望大合格への高2学習戦略

私の得意科目は日本史、生物です。どちらも暗記科目で、共通テストもこの二科目は受験しました。私は記憶が得意で、夜暗記し、次の日の電車の時間に覚えられているかどうか確認していました。暗記の作業を行わなかった日はないと思います。また、より点数アップにつなげるために、生物は資料集を隅から隅まで読み込み、日本史は重要な資料や文化財などの写真を確認して、テストで資料系を出題されても困らないようにしていました。共通テストで資料の解釈問題が多く出題されていたので、この勉強法はやっていて本当によかったと感じています。

私の苦手な科目は数学で、先生に勉強法のアドバイスをもらってそれを実践していました。私は数学的思考力が全くなかったので、わからない問題があったときはすぐに答えを見ずに、10分程度考えるようにしていました。加えて、その日の夜、問題だけを見て、どのような課程で、どのような発想で問題を解いたのか思い返すようにしていました。また、数学の基礎力向上のために進研ゼミのアプリ教材、AI StLikeを利用していました。

私は平日2時間、休日は朝勉強して、昼と夜は気が向いたら…という感じでした。部活は平日と休日1日ずつの休みでしたが、運動部でかなり忙しかったのを覚えています。通学の電車に乗っている時間で英単語や古文単語、英語の文法を学校配布の参考書を用いてコツコツ勉強しました。また、平日家に帰ってからは授業の復習を徹底し、休日に次の一週間分の予習や、その週の学習内容の演習を行っていました。テスト勉強はテストの二週間前から取り組み、学校の課題をコツコツ終わらせて、テスト直前に課題をためないように努力していました。

得意を伸ばす!
私の得意科目は日本史、生物です。どちらも暗記科目で、共通テストもこの二科目は受験しました。私は記憶が得意で、夜暗記し、次の日の電車の時間に覚えられているかどうか確認していました。暗記の作業を行わなかった日はないと思います。また、より点数アップにつなげるために、生物は資料集を隅から隅まで読み込み、日本史は重要な資料や文化財などの写真を確認して、テストで資料系を出題されても困らないようにしていました。共通テストで資料の解釈問題が多く出題されていたので、この勉強法はやっていて本当によかったと感じています。
苦手をつぶす!
私の苦手な科目は数学で、先生に勉強法のアドバイスをもらってそれを実践していました。私は数学的思考力が全くなかったので、わからない問題があったときはすぐに答えを見ずに、10分程度考えるようにしていました。加えて、その日の夜、問題だけを見て、どのような課程で、どのような発想で問題を解いたのか思い返すようにしていました。また、数学の基礎力向上のために進研ゼミのアプリ教材、AI StLikeを利用していました。
高2前半期の学習計画
私は平日2時間、休日は朝勉強して、昼と夜は気が向いたら…という感じでした。部活は平日と休日1日ずつの休みでしたが、運動部でかなり忙しかったのを覚えています。通学の電車に乗っている時間で英単語や古文単語、英語の文法を学校配布の参考書を用いてコツコツ勉強しました。また、平日家に帰ってからは授業の復習を徹底し、休日に次の一週間分の予習や、その週の学習内容の演習を行っていました。テスト勉強はテストの二週間前から取り組み、学校の課題をコツコツ終わらせて、テスト直前に課題をためないように努力していました。

コーチのイチオシ教材とオススメ活用法

AI StLike
AI StLike
私は高校2年生の時AI StLikeをよく活用していました。AI StLikeで解説している先生は基礎を徹底的に解説してくださり、とてもわかりやすかったです。大体家でノートをとっていましたが、時間がない時は通学の電車の時間で動画を見ていました。

こちらのコーチもチェック!

≡MENU内のお気に入りに
記事を保存しました

お気に入り

<紹介内容>

  • 高校所在地
  • 高2前半期の英数国の模試偏差値
  • 得意科目
  • 苦手科目
  • 学習スタイル
  • 部活