マイペースこそ成功への近道☆気ままガールです。

東京農工大学
工学部 応用化学科
一般入試・前期
せろりん先輩
出身 | 埼玉県 |
---|---|
部活 | 陸上部 |
高校の 思い出 | 体育祭の仮装行列と文化祭! |
得意 | 化学, 地理 |
苦手 | 英語, 物理 |
得意な アドバイス | 学習計画立て, 志望大選択, 留学 |
先輩の進路選択ストーリー

高1の夏に体験授業に参加し、キャンパスの立地や雰囲気に強く惹かれたことがきっかけです。もともと繊維や材料の分野に興味があったことに加え、有機材料は最先端技術・開発に大いに貢献していることを知り、この分野を専攻したいと思うようになりました。他の大学にも似たような学科はありましたが、農工大の有機材料化学科は非常に専門的であること、学生数が少なく先生方がしっかり面倒をみてくれることを踏まえ、農工大を志望することに決めました(高2の夏ごろだったと思います)。
先輩の志望大合格術


農工大は、理系の大学にしては比較的センターを重視する傾向があるので、男子が苦手な国語で差がつけられるようにセンター試験の国語には力を入れていました。また、二次試験では私の代から理科の出題形式が変わると聞いていたので、農工大の赤本を解くのはもちろん、新形式に似ている他大学の赤本も解くようにしていました。受験をイメージトレーニングし、先を見据えて不安要素を取り除くことで、自信をもって試験に臨めたのだと思います。