辛かった受験も乗り越えて、充実し過ぎの大学生活を送っています☆なすびです!

成蹊大学
文学部 英語英米文学科
一般・共通テスト(センター)利用しない
なすび先輩
出身 | 東京都 |
---|---|
部活 | 陸上競技部 |
先輩の進路選択ストーリー

○学部決めに悩んだ
周りが志望大学を決めている中でもなかなかここだというのが決まらず、焦る日々でした。
〇情報収集
どんな選択肢があるか知るため、情報収集に時間を費やしました。
学校を決めるにあたって、たくさんパンフレットも見ました。それに加え私は実際にオープンキャンパスに行き体験授業を受けて、どんな感じか雰囲気を自分で感じるようにしていました。気になった学校は全部行きました!大学を決めたのもオープンキャンパスでの印象が結構影響しました!私は英語や留学に興味があったので、サポート体制もチェックしました!
先輩の志望大合格術

〇目標固め
写真のように、どれくらい勉強したかを確認!こんなにやったのかという達成感って結構モチベーション維持のために必要だと思います!おススメ☆
〇スキマ時間の活用
週5、6の部活で帰りも遅かったため、スキマ時間をうまく使っていました。通学時間や寝る前の数分に取り組んでいました。
〇基礎固め
私の高校は週に1、2回単語や文法の小テストがあって、忙しくておろそかにしてしまう人もいましたが、これを着実にやっていくことが本当に大切で差が出てきます!←体験談ですからね!!!テストのおかげもあり基礎を早めに固めることが出来たので、演習の時間も多く取れました。