部活と勉強を全力で両立!現役部活勢の悩みに寄り添います!

兵庫県立大学
社会情報科学部 社会情報科学科
一般入試・前期
あさみん先輩
出身 | 北海道 |
---|---|
部活 | 合唱部 |
先輩の進路選択ストーリー

私はもともと文系の大学に行きたかったため、文理選択で文系を選んでいました。ですが、数学の勉強が楽しくて「数学ができる学問」、「数学が社会に生かせる学問」を勉強したいと高校三年生になってから考え始めました。しかし、調べてみても数学の勉強をできるのは理系でしか受験できない学部が多く、文系の私は入ることは難しかったです。調べていくと、兵庫県立大学のデータを分析し、社会に生かすという社会情報科学部がちょうど私が受験する年にできることを知りました。また、受験科目も私が勉強していた科目で受験できることを知りました。せっかく勉強するなら、大学の学部一期生として勉強したいと思って今の学部を選択しました。
先輩の志望大合格術

二次試験では、英語と数学の記述問題がありました。数学が特に配点が高かったため、センター試験後は数学を重点的に勉強していました。数学の記述の問題は客観的に人に見てもらわないと自分で丸つけが難しかったので、積極的に進研ゼミの提出課題に取り組んでいました。添削して戻ってきた答案を見るとたくさんコメントが書いてあり、モチベーションを上げて勉強することができました。また、高校の先生にお願いして赤本や問題集の記述問題の添削をしてもらっていました。客観的に見てもらうことで、記述解答の質がどんどん上がっていきました。これが、私の合格術です!