受験期の苦悩を武器にみんなに寄り添います!

立命館大学
総合心理学部 総合心理学科
一般入試・その他
こぴ先輩
出身 | 大阪府 |
---|---|
部活 | 部活なし |
得意 | 英語 |
苦手 | 数学,国語(古典) |
このお仕事(高校生のサポート)をやろうと思った理由

塾に通っていなかった私にとって親身になって相談に乗ってくださる先輩ダイレクトは心の支えでした。なので、受験期に経験した苦労や失敗経験を生かして高校生を支える存在になりたいと思うようになりました。
応援メッセージ

高校生のときに努力をしたという経験は本当に貴重で、どんな結果であっても決して無駄にはなりません!困ったときには私たち先輩がついているので、皆さんも全力で頑張ってみませんか?
先輩の進路選択ストーリー

私には年の離れたいとこがいて、その子の成長を見ているうちに子供の発達や心理について興味を持つようになりました。そのため、発達心理学が学べる学部を第一志望にしました。今通っている第二志望は、学びたい心理学の分野が変わることも予想して、より幅広く心理学が学べる大学にしました。
部活と勉強の両立法

私は高1の時に部活をやめてしまったのですが、部活をやっていた時は隙間時間を大切にしていました。電車の中や休み時間、寝る前の数分を英単語や古文単語の暗記にあてて、少しずつ勉強していました。
高1・2時代の日々の勉強法

国語は、教科書に出てきた文章を何度も音読して内容を理解していました。古典に関しては基礎知識が前提となるので、新しく習った文章に出てきた知識はすべて覚えるようにしていました。数学は、新しい問題を解くのではなく一度取り組んだことのある問題はすべて理解できるように何度も解き直していました。
先輩の志望大合格術

暗記科目の共通テスト対策として有効だったのは、メイン教材(私の場合は教科書)を一つ決めて、そこに覚えていきたいことやほかの教材で得た知識をすべて書き込んでオリジナル辞書を作ることです!こうすればこれさえ見ておけば覚えるべきポイントがすべてわかるので効率的です。