各カテゴリーで記事が読み放題!

先輩のプロフィール先輩のプロフィール

高校時代、学年1位をキープ!定期テスト対策の達人です!

author54213.jpg

早稲田大
法学部 
学校推薦型選抜(旧:指定校推薦)

みなてぃ先輩

出身千葉県
部活水泳部
得意日本史
苦手数学, 化学

このお仕事(高校生のサポート)をやろうと思った理由+-

私は高校時代に苦手な数学の勉強方法について先輩ダイレクトで相談しアドバイスをもらったところ、数学の点数が上がりました。だから、今度は自分が役に立ちたいという思いで、このお仕事をやろう思いました。

応援メッセージ+-

高校は、部活・学校行事など楽しいことがたくさんある反面、忙しいと思います。勉強面と生活面の両立は大変ですが、両立できると達成感が得られます。より充実した学校生活が過ごせるよう、頑張りましょう!

先輩の進路選択ストーリー+-

私は公務員になりたいので、元から法学部に行きたいと思っていました。数ある大学の中で早稲田大学に行きたいと思った理由は、法律のことだけでなく、言語学や哲学など他の教養科目も広く学ぶことができるのが魅力的だったこと、OB・OGといった縦のつながりがあって、先輩方の経験が聞けるのでいいと感じたからです。

部活と勉強の両立法+-

私は、平日は部活動が忙しくてあまり勉強できませんでしたが、通学中に勉強したり、寝る前1時間は復習に時間を当てたり、工夫していました。部活動がない日は時間があるので、進研ゼミの問題を解いて、実践演習をしていました。

高1・2時代の日々の勉強法+-

英語は、単語を覚えることが重要だと思ったので、すき間時間には単語帳をめくって勉強していました。国語は、進研ゼミの教材と授業で作成したノートを照らし合わせて勉強していました。数学は、苦手科目だったので、進研ゼミの定期テスト予想問題集を繰り返し解いて理解を深めていました。

先輩の志望大合格術+-

合格の秘訣は、コツコツと勉強していたことだと思います。通学の際の移動時間もゼミの予習復習効率UPスマホ学習アプリなどを活用して、すき間時間に勉強していました。日々コツコツと勉強することは大変だったけれど、毎日の積み重ねが結果に反映されるので、大切だと感じています。

先輩のブログ+-