各カテゴリーで記事が読み放題!

先輩のプロフィール先輩のプロフィール

理系、週7吹奏楽、高3の6月に理科教員から英語科教員志望へ変更。どんなに苦しくても『夢』があれば、前へ進める!入試のその先を見据えた、夢を実現するための大学選び、サポートします!!

userPicauthor2b11a.jpg

文教大学
教育学部 学校教育学科
一般・共通テスト(センター)利用しない

はーなる先輩

出身埼玉県
部活吹奏楽部

先輩の進路選択ストーリー+-

『やっぱり英語教師になりたい』
そんな野望から始まった受験シーズン。
しかし、今まで理科教員を目指して理系だった私は、英語の憧れはあるものの偏差値47というボロボロの状態でした。
それでも、恩師の存在が忘れられず、英語教師が諦めきれなかった。高校3年の6月、進路を変更、「夢」だけ見据えてひたすら頑張った結果、二ヶ月でセンター英語8割、偏差値15上げることができました。
大学選びも、『学生と環境』を考えて決定。
教員を強く志望しているからこそ、4年間自己鍛錬できる環境と同じ目標を持った仲間に出会える、教員採用数全国No. 1の文教大学を志望しました。

先輩の志望大合格術+-

『計画が8割』
どれだけ意味のある勉強計画を立てられたかが、受験までの勉強効率を大きく左右すると思います。
『今の自分に足りないのは何か』
『それを補うために何が必要か』
『そのために今日は何をすべきか』
月の初めに計画、あとはひたすら計画にそって取り組み、実行したことの振り返りと改善を毎日欠かさずやりました。
国立大志望だったこともあり、文教大に向け、特に凝った対策はせず、基礎固めの徹底と過去問分析をして受験に臨みました。
『今の自分』と『志望大とのギャップ』に向き合って時間をかけて計画を立てたことが、受験突破の決め手です。