- TOP
- 共通テスト徹底解剖News!
- 【試し読み増量中!】大学入学共通テスト対策におすすめの参考書・教材3選
【試し読み増量中!】大学入学共通テスト対策におすすめの参考書・教材3選
- 入試対策
- 2024/12/20

大学入学共通テストは、難関大学を目指す高校生にとって 、 とても 重要な試験です。
受験勉強を効率的に進めるためには、 学習の進み具合や時期に合った 参考書 ・教材 を選ぶことが 大事 。
この 「 大学入学共通テスト対策におすすめの参考書・教材3選 」 では 、 『難関合格 進研ゼミ√Route』で 無料で試し読み可能な参考書・教材を厳選 して 紹介します。
1.受験勉強の開始時に:要点確認・暗記BOOKシリーズ
2.受験開始からリハーサルまで:共通テスト予想問題
3.苦手克服から 入試直前まで:数学解法確認事典
これらを活用 し 、志望大学に向けた準備を進め ていきま しょう !
1.受験勉強の開始時に:要点確認・暗記BOOKシリーズ
最初に紹介するのは「要点確認・暗記 BOOKシリーズ」。
「要点確認・暗記 BOOKシリーズ」 は重要知識 を効率的に覚えて、 体系 的に整理するの に とても 役立つ教材 ・参考書 です。
とく に、 図や表で解説されているため、ビジュアル的に理解しやすい のが 特長 。
定期テストに使 うのもおすすめの教材で すが、受験に向けて 理科・歴史の 重要知識の総復習を始める際にも とても 便利 なん です。
例えば、世界史では年表と地図を見開きで掲載しており、時系列に出来事を確認しながら、なじみのない国の動きや関係を つなげて 覚え られ ます。
各科目の学習法に合った ビジュアル図解が、 短時間で効率的に重要知識を 総ざらいするのにピッタリ。 受験勉強 スタート の強力な味方 です。
*2024年12月時点では、日本史探究、世界史探究、物理基礎、化学基礎の試し読みができます。
2.受験開始からリハーサルまで:共通テスト予想問題
次に紹介するのは、「共通テスト予想問題」。
この 教材・ 参考書 に は、共通テストを想定した入試出題形式・難易度の予想問題が収録されています。
本番の試験のように時間を計って取り組むことで、時間配分や出題傾向を知り、自分の実力とのギャップや不足している部分がわかります 。
多くの受験生が「入試の過去問題や予想問題は、総復習を終えてから取り組む べき」と考えがち ですが、学習量がとても多い大学受験では優先順位がとても大事。
受験勉強を始めたばかりの時期に早めに予想問題に取り組んで課題をはっきりさせて、伸びしろがある教科や科目に学習時間をあてられるよう、短期決戦での受験戦略を立てていきましょう!
共通テストに向けて、効果的な学習を進めるためにぜひ活用してください。
\2025年1月下旬から順次公開!/
*「共通テスト予想問題」は、2025年1月下旬頃に数学・理科の試し読みができるようになる予定です。それまでは、他の教材・参考書の試し読みをご活用ください。
3.苦手克服から入試直前まで:数学解法確認事典
最後 に紹介するのは、「数学解法確認事典」です。
数学Ⅰ・ 数学 A・ 数学 Ⅱ・ 数学 Bに対応しており、基礎から発展問題までしっかりと網羅されています。
この 教材・参考書 の 特長 は、 1つの解法に1ページを使った詳しい解説で、公式や暗記にとどまらず、理解を深めながら演習を行うことができる ところです 。
例えば、数学Ⅰの重要単元である「2次関数」では、61問の解答・解法が 掲載!
数学が苦手な人 から 、たっぷり演習したい人 まで幅広く対応してい るので、 共通テストに向けた 対策として必携 です。
\今なら1冊まるごと無料で利用できます/
まとめ
共通テストに向けた受験勉強は、計画的に進めることが重要 !
紹介した 「要点確認・暗記 BOOKシリーズ」 、「共通テスト予想問題」、 「数学解法確認事典」 の3 つ は、それぞれ 違った アプローチで 共通テストに向けた 学習をサポートし ます 。
受験生は、限られた期間の中で自分だけの最適な学習法を見つけ、効果的に勉強を進めることが求められます。
ぜひ、 今の学習の進み具合と、自分の好みに合った教材・参考書を活用 して、 必要な知識 や解法 を効率的に身につけ、 共通テストへの 準備を整え ていきま しょう !
\約400冊書籍から好みの教材が見つかる/
※『難関合格 進研ゼミ√Route大学受験』のご利用にはメールアドレス登録・初回設定が必要です。
※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。