東京大学

合格者の過去問対策

先輩01

東京大学 教育学部 総合教育科学科 合格

Y・Y先輩

過去問は、いつから?何年分解いたか?

  • 第一志望大の過去問
    高3の8月から 2~3年分 を1周
  • 併願大の過去問
    解いていない
  • 受験した併願大
    • 受験していない

志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?

勉強して暗記したことをそのまま出すのではなく、それを自分なりにそしゃくして熟考することが求められる問題だと感じ、勉強法を変える必要があると感じた。

意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?

世界史では長い論文問題も短い論文問題も、そして一問一答問題も出題されると分かったので、授業で新しく習う際に「仮にこの内容を、志望大のそれぞれの問題形式に当てはめてみると」と考えながら学習するようになった。自力だけで解くことも必要だが、例えば論述では、時には教科書などを見ながら完璧と思える文章を作りあげてみるとよいと思う。どのように知識を想起し、どのように文章化すればよいか体験できると思う。点数や正誤はそれほど気にせずに、解答例や解説を読み込んで理解するようにしていた。

第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?

私立大には出願せず、国立大の後期日程に出願していた。前期日程前までは、第一志望大の過去問のみに取り組み、併願大の過去問は、問題形式を確認するに留めていた。

あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!

最難関大の受験では、「自分には無理かも」と諦めないことが何より肝心です。受験勉強も受験当日も、絶対に合格するものと信じて、自信をもって臨んでください。自信に根拠は要りません。きっとその自信が、実力と結果を招き寄せてくれるはずです。

先輩02

東京大学 理学部 生物化学科 合格

T・I先輩

過去問は、いつから?何年分解いたか?

  • 第一志望大の過去問
    高3の1月から 7年分以上 を1周
  • 併願大の過去問
    解いていない
  • 受験した併願大
    • 受験していない

志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?

非常に出来が悪く、合格できるか不安になった。

意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?

過去問を解くことで、受験までにどれくらいの力をつければいいのかがわかった。また、時間との勝負になることも明らかだったので、過去問に取り組む際にも、時間を計って解くようにしていた。自己採点は、あまり細かくはやらずに、その分、解答解説をよく読み込み、自分で解けるようにした。「最後は自分で解ききれるようになることが本質なのだ」と意識し、対策を進めることが肝要だ。

第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?

併願大は合格できると信じ、過去問は解いていない。

あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!

自分の力を信じて頑張ってください!

どこを併願する人が多い?

併願者数の多い大学TOP3

文系

  • 早稲田大 政治経済学部
  • 早稲田大 法学部
  • 慶應義塾大 商学部

理系

  • 慶應義塾大 理工学部
  • 早稲田大 先進理工学部
  • 早稲田大 基幹理工学部
  • ベネッセコーポレーション「2023年度 入試結果調査」をもとに作成
  • 受験大前期日程の併願大を掲載しています。
TOPページへ戻る