名古屋大学
合格者の過去問対策
名古屋大学 文学部 人文学科 合格
H・T先輩
過去問は、いつから?何年分解いたか?
-
- 第一志望大の過去問
- 高3の7月から 4~6年分 を2~4周
-
- 併願大の過去問
- 高3の10月から 2~3年分
-
- 受験した併願大
-
- 南山大文学部
志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?
苦手教科である数学が全く解けず、強い焦りを感じた。英語の英作文もアイディアの出し方や文章の書き方まで何も分からなかった。
意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?
赤本を始め、過去問冊子には、大学の出題傾向の分析が載っており、自分が取り組んだ実感とともに傾向を理解することが出来た。最初は全く解けないとは思うのですが、過去問に挑戦するほど問題形式に慣れることが出来ます。一回解いて全然できなかったとしても、取り組んでみるだけでも価値があると思うので、まだまだ過去問を解けるレベルではないと感じていても、定期的に取り組むとよいと思います。これは受験直前期の話にはなりますが、英語の英作文を先生に添削してもらっていました。添削を受ける際には、問題文、自分の解答、正答例、自分のコメントをノートに書いて渡していました。もちろん自分で考えることも大切ですが、記述などは学校の先生に頼っていくといいと思います。
第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?
第一志望大と併願大の対策を同時にやるのは問題の傾向や気分的に難しいので、日を分けて行っていました。私が受けた併願大はそこまで難しくなかったし、基本マーク形式なので気分転換のように第一志望大の勉強が嫌になった時にやっていたと思います。
あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!
あなたが解いた過去問は、志望大学の受験をするのと同じだけの価値があると思います。それだけ頑張っているということなので、最後まで努力し続けてください!応援してます。
H・T先輩が受験した大学の
「傾向」と「対策」はコチラから!!
名古屋大学 農学部 生物環境科学科 合格
S・N先輩
過去問は、いつから?何年分解いたか?
-
- 第一志望大の過去問
- 高3の8月から 4~6年分 を2~4周
-
- 併願大の過去問
- 高3の10月から 2~3年分
-
- 受験した併願大
-
- 立命館大生命理工
- 名城大農学部
志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?
思っていたイメージと異なり、解答には思考力を要するものでとても不安になった。本番の緊張状態で解き方を思いつくのか本当に不安で仕方がなかった。
意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?
過去問を解くと、解き方のパターンが似ている年があったため、その解き方をちゃんと復習し、覚え、そこからアレンジなども加えてとくことができるようにした。まずは去年のものを解いてみて、難しかったらその部分を教科書や参考書を見ながら調べて、自分で考えてみることが大切だと思います。なんとなく解答、解説を見て終えるのではなく、自分で考えて手を動かすことが重要だと思います。そう考えていたので、自己採点でも、解答を読み解いてから採点をしていた。全てバツにするとメンタル的にもやられるので部分的にあっているところは、自分を大いに褒めるようにしていた。
第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?
併願大は直前にやっていた。第一志望第よりも難易度は易しいと感じていたため、知識を全て詰め込んでから併願大をやっていた。
あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!
難しくて嫌になることしかないと思いますが、その中で諦めずに勉強した結果、1問でも正解できていた時の感動が何よりも大きく、モチベーションになります。その感動を得るためにも耐え続けて挑んでいって欲しいです!
S・N先輩が受験した大学の
「傾向」と「対策」はコチラから!!
名古屋大学 文学部 人文学科 合格
H・I先輩
過去問は、いつから?何年分解いたか?
-
- 第一志望大の過去問
- 高3の9月から 7年分以上 を2~4周
-
- 併願大の過去問
- 高3の2月から 1年分
-
- 受験した併願大
-
- 南山大文化人類学部
志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?
問題が難しすぎて、これから勉強したとしても解けるようになる気が全くしなかった。
意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?
過去問を解いた結果、全教科、時間配分の仕方が分かったので、問題を解くときにどこに力を入れて取り組めば良いのかが分かった。分からない問題に当たったときに「本当に自分ができるのはここまでなのか」を問いかけ、すぐに諦めずに色々な方法を試してみたことは、受験本番が近づくにつれて、生きてきたと思います。過去問の直しにはとても時間をかけて取り組みました。解けた問題、解けなかった問題に関わらず、その問題に関連するたくさんの事項を復習し、その一問から学ぶものを多くする意識で取り組んでいました。
第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?
第一志望大の科目と被っていたので併願大の過去問はほとんど解いておらず、問題形式と時間配分、どこで点を取り、どこで点を落としても良いかの確認をするくらいにしました。
あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!
やることがたくさんあるしとても難しい問題もたくさんあるけれど、必要なことを自分で考えて工夫しながら順番にやっていけば、全然解けるようになった気がしなくても、最初の頃よりは遥かに進歩しているので、大丈夫です。追い込みすぎず頑張ってください。
H・I先輩が受験した大学の
「傾向」と「対策」はコチラから!!
どこを併願する人が多い?
併願者数の多い大学TOP3
文系
- 南山大 人文学部
- 南山大 経済学部
- 國學院大 文学部
理系
- 名城大 理工学部
- 芝浦工業大 工学部
- 立命館大 理工学部
- ベネッセコーポレーション「2023年度 入試結果調査」をもとに作成
- 受験大前期日程の併願大を掲載しています。