東京都立大学

合格者の過去問対策

先輩01

東京都立大学 法学部 法学科 合格

H・O先輩

過去問は、いつから?何年分解いたか?

  • 第一志望大の過去問
    高3の8月から 4~6年分 を2~4周
  • 併願大の過去問
    高3の8月から 4~6年分
  • 受験した併願大
    • 明治大農学部
    • 東京農業大国際食料情報学部

志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?

個別試験が英語と国語の論述問題だったので、今まで解いたことのない問題形式で、残りの期間で解けるようになるのか心配になった。

意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?

地歴の論述は、何年分か解くと、よく出る分野が分かるようになったので、そこを重点的に勉強した。論述問題は、最初から完璧に文章にするのは難しいと思うので、解答の要素になる単語をメモ書きするだけでも力になると思います。論述問題は、解説に部分点が書いてあるので、自分の解答と照らし合わせて、何が書けてて、何が書けなかったのか、細かく分析するようにしました。

第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?

第一志望大と併願大の問題のタイプが違ったので、1日ごとに交互に解くようにしていました。

あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!

受験勉強が思うように進まなくて不安になることもあると思います。けれど、それほど熱心に勉強に取り組んでいるからこそだと思うので、自分の頑張りを信じて努力し続けて欲しいです!

先輩02

東京都立大学 理学部 数理科学科 合格

Y・A先輩

過去問は、いつから?何年分解いたか?

  • 第一志望大の過去問
    高3の9月から 4~6年分 を2~4周
  • 併願大の過去問
    高3の10月から 2~3年分
  • 受験した併願大
    • 明治大理工学部
    • 明治大総合数理学部
    • 青山学院大理工学部

志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?

全然解けなくて、これから勉強しても解けるようにならないのではないかと思い不安だった。あと国公立大は記述形式の問題多め、私立大は選択形式の問題多めで大学によって入試の出題形式が全然違ったのに驚いた。

意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?

難しくて解けないのではと感じる問題もあったが、一方で、基本的な問題で頑張れば解けそうな問題もあることに気づけた。その結果「頑張れば解けそうな問題」が、今やっている参考書にも載っていることにも気づけたので、今目の前にある参考書も頑張ろうと思えた。解答時間が短いので、どの大問をどのくらいの時間で解くといいかを解く前に決めてから解くといいと思います。志望大の過去問は最初はなかなか解けないと思うので「どんな問題が出題されるかを知ること」を目的にして解くとよいと思います。解説を読んでもよくわからない問題にはそんなに復習に時間を使わなかったです。解説を読んで解けそうな問題の復習や、答えを見てどんなミスをしていたかを確認して、その時に気づいたことを1つのノートにまとめていました。

第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?

とりあえず受験する大学の過去問を全部解いてみて、どんな問題が出題されるかを知りました。そうすると、自分にとって、たくさん対策した方がいい大学とそんなに対策しなくてもいい大学が分かったのでそれを考慮して過去問対策をしました。第一志望大だからといって特別多く対策したわけではなかったです。

あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!

最初はなかなかうまくいかないこともあるかもしれないですが、あきらめずにやり続ければ少しずつできることが増えてどんどん合格に近づくと思います。

どこを併願する人が多い?

併願者数の多い大学TOP3

文系

  • 中央大 法学部
  • 法政大 法学部
  • 東洋大 社会学部

理系

  • 中央大 理工学部
  • 法政大 理工学部
  • 青山学院大 理工学部
  • ベネッセコーポレーション「2023年度 入試結果調査」をもとに作成
  • 受験大前期日程の併願大を掲載しています。
TOPページへ戻る