北海道大学

合格者の過去問対策

先輩01

北海道大学 総合教育部 理系 合格

R・F先輩

過去問は、いつから?何年分解いたか?

  • 第一志望大の過去問
    高3の1月から 4~6年分 を1周
  • 併願大の過去問
    高3の10月から 1年分
  • 受験した併願大
    • 明治大農学部
    • 立命館大生命科学部
    • 近畿大農学部

志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?

自分の得意科目に関しては勝負できると感じたが、数学は練習が必要だと思った。

意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?

過去問からは、数学は基礎を固めることが重要だとわかり、基礎固めの問題集を利用しました。また、解けなかった問題は、関連する範囲の問題集を解き、公式などを確認してから、次の年の問題に行く、という流れを組んでいました。対策を進めていく中で「絶対に落としてはいけない問題」と、「戦略的に手を付けない問題」を考えながら、対策や復習が必要な範囲のみを学習していくことも意識していました。

第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?

並行しては行わず、時期を考え、どちらかに集中して行った。

あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!

苦手をできるだけ潰して、ムラなく戦えればなんとかなる!がんばれ!

先輩02

北海道大学 医学部 保健学科 合格

C・N先輩

過去問は、いつから?何年分解いたか?

  • 第一志望大の過去問
    高3の12月から 4~6年分 を1周
  • 併願大の過去問
    高3の1月から 4~6年分
  • 受験した併願大
    • 立命館大薬学部
    • 京都薬科大薬学部

志望大の過去問を初めて解いたときの感想は?

得意科目は解答時間いっぱい考えて、答えを導き出すことができるものもあり、予想以上に対抗できたが、苦手科目がやはりボロボロで、合格ラインに届くか心配になった。

意識したこと・工夫したこと・苦労したことは?

第一志望大の英語の出題形式を把握できたことで、国公立大と私立大の過去問演習を同時に行いながらも、何を優先させるべきかを明確に学習することができた。また、入試本番と同じ制限時間を設定して、時間内に全部解くことで、自分にあった時間配分を見つけることが出来た。本番と同じ解答用紙を印刷して解くと、イメージがしやすくてオススメです。分からなかった問題は、確実に理解できるまで解答を読んで理解していた。また、解けた問題でもより良い解き方がないかを意識しながら解答を読むようにしていた。採点については、数学や英語のライティングは、教科担当の先生方にお願いして採点してもらっていた。

第一志望大と併願大の過去問対策をどのように両立していましたか?

第一志望が国公立大で、併願の私立大の方が入試が早かったので、私立大の過去問を共通テスト前くらいから始めていた。私立大入試と共通テストが終わってから国公立前期までの約1か月で第一志望大の過去問を毎日ひたすら解いていた。

あなたと同じ大学への合格を目指す後輩たちにメッセージをお願い致します!

どんなに力をつけても、入試に近づくにつれてどんどんプレッシャーとか不安とかが大きくなってしまうこともあるかもしれませんが、最後に自信をもって頑張ったと思えるくらい今を頑張ってください。

どこを併願する人が多い?

併願者数の多い大学TOP3

文系

  • 中央大 法学部
  • 明治大 文学部
  • 明治大 法学部

理系

  • 東京理科大 創域理工学部
  • 明治大 農学部
  • 明治大 理工部
  • ベネッセコーポレーション「2023年度 入試結果調査」をもとに作成
  • 受験大前期日程の併願大を掲載しています。
TOPページへ戻る